卒業を控えて
今年度の卒業式は3月10日(金)に行われます。
3年生が登校する日は残り9日となりました。
卒業式に向けて意識を高めることをねらいとして、「最後にもうひと花咲かせましょう!」キャンペーンが行われています。

担任の先生から任された生徒が、毎日花の手入れをして、3月10日に満開になることを目指しています。キク科の「サイネリア」の一種で、「桂花」という鉢花です。卒業式当日に3年生の廊下が華やかに彩られることを楽しみにしています。

満開になると、こんな感じです!
3年生と言えば、合格祈願の「オクトパス君」の存在も忘れてはいけません。


私立高一般入試の事前指導の中で、学年主任の先生が紹介していました。「みんなの合格を願って、南三陸町で買ってきました!」と話していました。左側のお守りは他学年の先生が買ってきてくれたとのことでした。公立高入試が間近に迫っています。これまでの努力が実って、無事合格することを先生方一同応援しています!
3年生が登校する日は残り9日となりました。
卒業式に向けて意識を高めることをねらいとして、「最後にもうひと花咲かせましょう!」キャンペーンが行われています。
担任の先生から任された生徒が、毎日花の手入れをして、3月10日に満開になることを目指しています。キク科の「サイネリア」の一種で、「桂花」という鉢花です。卒業式当日に3年生の廊下が華やかに彩られることを楽しみにしています。

満開になると、こんな感じです!
3年生と言えば、合格祈願の「オクトパス君」の存在も忘れてはいけません。
私立高一般入試の事前指導の中で、学年主任の先生が紹介していました。「みんなの合格を願って、南三陸町で買ってきました!」と話していました。左側のお守りは他学年の先生が買ってきてくれたとのことでした。公立高入試が間近に迫っています。これまでの努力が実って、無事合格することを先生方一同応援しています!