新入生授業見学会・部活動参観
2月14日(火)に、令和5年度4月入学の新入生(現小学6年生)を対象とした「新入生授業見学会・部活動参観」を行いました。
八木山中学校の学区内の小学校もちろんのこと、学区外からの入学予定者も参加してくれました。
まずは、中学校の授業を見てみようということで、1・2年生とピネス学級の授業を参観してもらいました。
その後、体育館に集合し、生徒会執行部から「中学校生活について」と題して、学校紹介をしました。

執行部のメンバーも新入生に楽しく聞いてもらおうと工夫を凝らして発表していました。「八木山中クイズ」で楽しく、八木山中のことを知ってもらうことができました。


「質問コーナー」では積極的に手を挙げて、「持ってきてはいけない文房具はありますか?」といった、新入生らしい質問が出されました。


3名の生徒会執行部の皆さん、準備も含めて大変お疲れさまでした。
最後に、「部活動参観」に参加してもらいました。中学校の特色の一つとなっている部活動に、みんな興味津々の様子でした。今やっている競技や活動を続けるのも良し、新たな競技や活動に挑戦するのも良しです。直に、活動する様子を参観して、イメージがふくらんだのではないかと思います。
八木山中学校の学区内の小学校もちろんのこと、学区外からの入学予定者も参加してくれました。
まずは、中学校の授業を見てみようということで、1・2年生とピネス学級の授業を参観してもらいました。
その後、体育館に集合し、生徒会執行部から「中学校生活について」と題して、学校紹介をしました。
執行部のメンバーも新入生に楽しく聞いてもらおうと工夫を凝らして発表していました。「八木山中クイズ」で楽しく、八木山中のことを知ってもらうことができました。
「質問コーナー」では積極的に手を挙げて、「持ってきてはいけない文房具はありますか?」といった、新入生らしい質問が出されました。
3名の生徒会執行部の皆さん、準備も含めて大変お疲れさまでした。
最後に、「部活動参観」に参加してもらいました。中学校の特色の一つとなっている部活動に、みんな興味津々の様子でした。今やっている競技や活動を続けるのも良し、新たな競技や活動に挑戦するのも良しです。直に、活動する様子を参観して、イメージがふくらんだのではないかと思います。