市教研2−2国語研究授業 ・ 就学時健診

 昨日は市教研国語部会の授業会場校でした。2−2の国語の授業をたくさんの先生方に参観していただきました。元気いっぱいがんばって取り組んだ子供たちでした。たくさんの先生方に囲まれながら(!?)堂々と担任のK先生と学習活動に取り組みました。
 今日の午後からは就学時検診でした。来年の1年生は今のところ75名前後の予定で3クラスになりそうです。まだまだ入学人数は変動すると思いますが,明るく元気いっぱいの1年生の入学を心待ちにしています。
001.jpg2−2「国語:ビーバーの大工事」002.jpg005.jpg009.jpg012.jpg020.jpg025.jpg014.jpg026.jpg028.jpg029.jpgみんな元気いっぱいがんばりました030.jpg就学時健診031.jpg032.jpg033.jpg034.jpg036.jpg037.jpg元気な1年生!入学することを待ってま〜す
- | - | -

4年(1組)校外学習・6年天文台学習

 昨日の校外学習の様子を紹介します。6年生は午前中天文台学習に出かけました。4年生(1組)は午後からアースサポート仙台に校外学習に出かけました。お年寄りの皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしてきました。5年生はオーケストラ鑑賞会に出かけました。すてきな音楽に触れ,いい時間だったと思います。
CIMG2855.jpg6年:天文台学習CIMG2858.jpgCIMG2861.jpgCIMG2865.jpgCIMG2869.jpgCIMG2872.jpgDSC_9232.jpg4年:1組アースサポート仙台へDSC_9238.jpgDSC_9241.jpgDSC_9242.jpgDSC_9289.jpgDSC_9296.jpgDSC_9300.jpgDSC_9313.jpg
- | - | -

長町ビッグバンドフェスタ2015♪・読み書かせ・学習発表会の練習

 10月も今週で終わり,来週から11月に入ります。朝晩めっきり寒くなりました。体調には十分気をつけて過ごしたいですね!学校では11月7日(土)の学習発表会に向けて,どの学年も一生懸命がんばっています。1校時:1年生の練習の様子を紹介します。
  一昨日25日(日)は長町ビッグバンドフェスタ2015に本校のバンド:夢色音楽隊も参加し,ステキな音楽を披露しました。風が強く・寒い中本当にお疲れ様でした。
 今朝は読み聞かせがありました。いつもながら,読み聞かせボランティアの保護者・地域の皆さん本当にありがとうございます。
 昨日から校庭は仮駐車場の工事に入りました。今まで使用している駐車場も11月の学習発表会が終了すると使用できなくなります。ご不便をおかけしますが,ご理解・ご協力をお願いいたします。
017.jpg長町ビッグバンドフェスタ2015003.jpg006.jpg008.jpg保護者の皆さん応援ありがとうございます☆010.jpg011.jpg012.jpg015.jpg016.jpg018.jpg読み聞かせありがとうございます019.jpg020.jpg021.jpg022.jpg023.jpg026.jpg027.jpg仮駐車場工事028.jpg安全に十分気をつけて行います029.jpg1年生学習発表会の練習030.jpg031.jpg032.jpg033.jpg034.jpg
- | - | -

八木山地区総合防災訓練

 今日は八木山地区防災協会(八木山連合町内会)と八木山小学校の共催で「八木山地区総合防災訓練」を実施しました。お天気に恵まれ,予定していた訓練を行うことができました。八木山小学校PTAをはじめ,八木山防災連絡会・婦人防火クラブ等など・・・たくさんの団体に共催とご指導・ご支援をいただきましたことに感謝申し上げます。
014.jpg八木山地区総合防災訓練実施002.jpg地域・子供会…みんなで学校の校庭へ避難003.jpg004.jpg007.jpg008.jpg011.jpg013.jpg015.jpg017.jpg018.jpg019.jpg024.jpg025.jpg029.jpg030.jpg031.jpg032.jpg036.jpg037.jpg039.jpg041.jpg042.jpg043.jpg045.jpg047.jpg048.jpg049.jpg051.jpg052.jpg054.jpg057.jpg058.jpg061.jpg063.jpg八木山消防団のデモンストレーション
- | - | -

5年NHK見学・6年理科特別授業・特支学級芋掘り

 今日は5−2がNHKに校外学習に出かけました。
 6年生は理科特別授業で大和ハウス工業(株)会社・仙台支店の皆さん5名にご来校いただき,「大地のつくり〜土の性質を知ろう〜」の学習を行いました。ボーリングの様子・観察や家のモデル実験を通して,大地の性質を知ることで生活に役立つことを学習しました。
 昨日はたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級の子供たちが技師のKさんにもお手伝いいただき,芋掘りを行いました。みんなで協力しながらがんばりました。

 明日は八木山地区総合防災訓練です。今週は1日長い学習日になりますが,元気に登校してきてくださいね!保護者の皆さんもご協力よろしくお願いいたします。

IMG_8726.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級:芋掘りIMG_8727.jpgIMG_8728.jpgIMG_8731.jpgIMG_8734.jpgIMG_8736.jpgIMG_8740.jpgIMG_8756.jpgCIMG0875.jpg5−2:NHK見学CIMG0884.jpgCIMG0885.jpgCIMG0889.jpgCIMG0893.jpgCIMG0894.jpgCIMG0898.jpgCIMG0899.jpg010.jpg6年:理科特別授業001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg
- | - | -

4年:音楽発表会 3年クラブ活動見学

 今日は市民会館で音楽発表会がありました。4年生が学校を代表してステキな歌声を披露してきました。今日の午前の部は11校で,八木山小は11番目最後の出番でした。4年生全員が心を込めて会場いっぱいにステキなハーモニーを響かせました。たくさんの保護者の皆さんにも足を運んでいただき,子供たちの歌声に大きな拍手をおくっていただいたことに感謝申し上げます。4年生にとって,自信に繫がったすばらしい経験だったと思います。
 昨日は3年生が来年度にむけて,クラブ活動の見学を行いました。その様子も紹介します。

CIMG2516.jpg3年:クラブ見学会CIMG2520.jpgCIMG2525.jpgCIMG2529.jpgCIMG2536.jpgCIMG2541.jpgCIMG2544.jpgCIMG2545.jpgCIMG2546.jpgCIMG2549.jpgCIMG2551.jpgCIMG2554.jpg001.jpg4年:音楽発表会へ002.jpg004.jpg005.jpg006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg011.jpg015.jpg016.jpg017.jpg018.jpg019.jpg020.jpg021.jpg022.jpg終わってホッとしました023.jpgがんばりましたね☆
- | - | -

臨時朝会(4年音楽発表会歌披露)・5年エコサイクル学習・6年学習発表会練習

 今朝は臨時朝会を行いました。明日4年生が市の音楽発表会に参加します。「tomorrow」と「宝島」二部合唱を披露しました。4年生全員が明日もステキなハーモニーを奏でてくれることと思います。心を合わせてがんばってね!
 5年生は八木山」動物公園へ出かけました。ぞうフンエコサイクル学習です。ゾウフンを肥料に育てたニンジンをゾウに食べさせました。間近で見るゾウの大きさにもビックリしたのでは・・・
 5校時体育館から♪スパイ大作戦のテーマ曲が聞こえてきました。6年生が学習発表会の練習をしていました。どの学年も一生懸命練習に励んでいます。これからどのように仕上がっていくのか楽しみです。

003.jpg臨時朝会004.jpg4年生の合唱を聴きました006.jpg008.jpg009.jpg010.jpg011.jpg013.jpg015.jpgCIMG3795.jpg5年:ぞうフンエコサイクル学習CIMG3802.jpgCIMG3803.jpgCIMG3805.jpgCIMG3807.jpgCIMG3831.jpgCIMG3835.jpgCIMG3838.jpg024.jpg6年学習発表会の練習025.jpg027.jpg028.jpg029.jpg032.jpg031.jpg仕上がりが楽しみです☆
- | - | -

5年音楽特別授業・2年町探検

 今日は1校時・5年生が体育館で「音楽特別授業」を行いました。保護者であり,仙台フィルでご活躍されている長谷川さんにご来校いただき,オーケストラワークショップを行いました。5年生は来週オーケストラ鑑賞会に出かけます。事前学習の一環としてすばらしい学習の場を設定させていただいたことに感謝いたします。ピアノとヴィオラのすばらしい音色にいい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
 2〜3校時・2年生は町探検に出かけました。グループに分かれて地域を歩き,様々な方々にお世話になりました。学習ボランティアとして子供たちの支援をしていただきました保護者の皆さん,ありがとうございました。訪問先では丁寧な対応やお土産までいただき,感謝申し上げます。

CIMG2494.jpg5年:音楽特別授業CIMG2495.jpgCIMG2500.jpgCIMG2502.jpgCIMG2505.jpgCIMG2513.jpgCIMG2515.jpg長谷川さんありがとうございました。来週のオーケストラ鑑賞会が楽しみです☆CIMG6280.jpg2年:町探検CIMG6282.jpgCIMG6284.jpgCIMG6287.jpgCIMG6289.jpgCIMG8991.jpgCIMG8995.jpgCIMG9002.jpgCIMG9003.jpgCIMG9014.jpgCIMG9020.jpgCIMG9021.jpgCIMG9040.jpgCIMG9041.jpgたくさんの皆さんにお世話になりました☆ありがとうございました
- | - | -

巨大オブジェ・・・!! PTAヨガ研修会

 児童の昇降口前に何やら大きな物体が・・・???何だろうと思い近づいて見ると,紙でつなぎ合わせた立体でした。実は先週の金曜日,6年生の発育測定がありました。待っている時間・終了してもどってきた時間をつかって,廃棄紙(!?)で一人一人パーツを作り,みんなで繋げたそうです。6年生の創造性豊かなオブジェの存在に今朝はビックリしました☆

 午前中にはPTAでヨガの研修会がありました。参加した皆さんは心も身体もリフレッシュしたことでしょう☆

001.jpgステキなオブジェが出現!002.jpgCIMG2456.jpg制作は金曜日でしたCIMG2460.jpgCIMG2462.jpgCIMG2463.jpgCIMG2466.jpgCIMG2468.jpgCIMG2469.jpgCIMG2470.jpgCIMG2473.jpgCIMG2474.jpg001.jpg守屋先生よろしくお願いします002.jpg003.jpg004.jpg
- | - | -

児童館まつり・バンド練習・八木山動物公園50周年

 土曜日10:00〜12:00まで八木山児童館まつりがありました。子供たちは「ヤギ−」という児童館のお金で遊んだり,買い物をしたり楽しそうに過ごしていました。校舎内では,バンドの子供たちがパート毎練習に励んでいました。来週25日(日)長町駅西口広場で開催される「長町ビッグバンドフェスタ」に向けてがんばって練習していました。
 日曜日は「八木山動物公園50周年式典」がありました。式典のなかで「アジアゾウ骨格標本お披露目」があり,八木山小と八木山南小の5年代表児童が2名ずつ参加し,除幕を行いました。
s-001.jpg児童館まつりs-002.jpgs-003.jpgs-004.jpgs-006.jpgs-008.jpgs-009.jpgs-010.jpgs-011.jpgs-012.jpgs-014.jpgあれ!?怪しい忍者はだれ??s-015.jpgバンドの練習中s-016.jpgs-017.jpgs-018.jpgs-019.jpgパート毎がんばっていました☆s-021.jpg八木山動物公園開園50周年記念式典s-020.jpgs-022.jpgs-023.jpgs-024.jpgs-025.jpgs-027.jpgs-030.jpg
- | - | -