読み聞かせ・6年提案授業・1年清掃活動
今朝は読み聞かせがありました。ボランティアの保護者・地域の皆さんいつもありがとうございます。今日はお父さんの姿もあって,お忙しい中たくさんご協力いただいておりますことに感謝いたします。
今日の2校時は6−1で国語:単元名「風切るつばさ」の提案授業がありました。クルルの心情の変化を読み取り音読に活かすことをねらいに取り組みました。掲示物から,今までの取り組みや課題等子供たちがしっかり理解しながら,学習を進めていました。このあと3組・2組も授業研究を行います。
本校では,全学年・全学級必ず1回は授業研究を行い,授業力向上に取り組んでいます。
4月からお世話になっています「1年生活・学習サポーター」さん5名の皆さんには,1年生の生活面・学習面に関して子供たちがスムーズに学校生活に慣れるようにご支援いただき,ありがとうございました。1年生の子供たちも自立に向けて明日からがんばっていきます。これまでのご支援・励まし本当にありがとうございました。
明日はフリー参観日・引き渡し訓練もあります。子供たちの学習の様子や休み時間の様子等ご覧いただきたいと思います。
読み聞かせ




読み聞かせボランティアの皆さん いつもありがとうございます
涼しげな掲示物
めだかの観察
個々の作品・写真で掲示
あれ!?握力に挑戦!王・姫
社会科の学習
国語の学習…日常的に関わりを…ステキなコーナーですね
季節にあった折り紙の掲示
心のビタミン…
6−1提案授業




学習計画も掲示してありました
玄関にはあじさいの花が…和みますねぇ〜
1年生掃除中
サポーターの皆さんありがとうございます



ぞうきん上手に絞れるよ!
今日の2校時は6−1で国語:単元名「風切るつばさ」の提案授業がありました。クルルの心情の変化を読み取り音読に活かすことをねらいに取り組みました。掲示物から,今までの取り組みや課題等子供たちがしっかり理解しながら,学習を進めていました。このあと3組・2組も授業研究を行います。
本校では,全学年・全学級必ず1回は授業研究を行い,授業力向上に取り組んでいます。
4月からお世話になっています「1年生活・学習サポーター」さん5名の皆さんには,1年生の生活面・学習面に関して子供たちがスムーズに学校生活に慣れるようにご支援いただき,ありがとうございました。1年生の子供たちも自立に向けて明日からがんばっていきます。これまでのご支援・励まし本当にありがとうございました。
明日はフリー参観日・引き渡し訓練もあります。子供たちの学習の様子や休み時間の様子等ご覧いただきたいと思います。
































- | - | -