仙台市立鶴谷小学校ブログ

プレルボール

6年生は来週の卒業式に向けて、練習が進んでおります。
IMG_8795.jpg

姿勢や歩き方も立派になりました。
IMG_8802.jpg

IMG_8808.jpg

明日は予行練習です。全体をとおした練習を行い、式のイメージをもたせます。
IMG_8813.jpg

今日は3年生と4年生の授業の様子を写真で紹介します。

3年生は4つのクラスに分かれて算数「三角形を調べよう」。二等辺三角形の特長を調べます。
IMG_8815.jpg

IMG_8824.jpg

IMG_8826.jpg

IMG_8829.jpg

IMG_8831.jpg

IMG_8834.jpg

作図の活動などをとおして、「二等辺三角形では、2つの角の大きさが等しくなっている」ことに気づかせます。
IMG_8837.jpg

IMG_8846.jpg

IMG_8849.jpg

IMG_8852.jpg

コンパスの使い方も上手になってきました。
IMG_8857.jpg

4年生は体育館で体育。今日、取り組んだのはネット型ゲーム「プレルボール」です。
IMG_8864.jpg

IMG_8865.jpg

プレルボールは柔らかくて軽いボールを使い、ボールを手で打ちつけたり、打ち上げたりしてバウンドさせ、決められた回数内(2〜3回)で相手コートに返球するゲームです。さながらワンバウンドさせながら行うバレーボールです。
IMG_8870.jpg

IMG_8873.jpg

IMG_8874.jpg

IMG_8878.jpg

IMG_8882.jpg

IMG_8885.jpg

IMG_8890.jpg

IMG_8892.jpg

「イチ・二・サーン」と元気にかけ声をかけながら、楽しく活動していました。
IMG_8898.jpg
  • -
  • -

6年生を送る会

今日は児童会行事である6年生を送る会を、体育館に集まって行いました。全校揃っての送る会は、実に5年ぶり。6年生が1年生の時以来、ということになります。

6年生が1年生と手をつなぎ、3年生が準備したアーチをくぐって入場します。
IMG_8625.jpg

IMG_8626.jpg

IMG_8633.jpg

児童会行事ですので、進行は児童が行います。5年生が立派に会を進めてくれます。
IMG_8639.jpg

各学年が、6年生のために出し物をします。最初は4年生。過日、ブログでも紹介しました、6年生との対決がいよいよ行われます。
IMG_8652.jpg

種目は短なわ、けん玉、フラフープです。4年生と6年生の代表児童が、回数などを競いました。
IMG_8656.jpg

6年生はさすがでしたね・・・4年生の正々堂々とした挑戦ぶりが立派でした。
t1.jpg

2年生は歌のプレゼント。「パプリカ」の歌詞を変えて、6年生との思い出を歌いました。
IMG_8682.jpg

手にはいっぱいの花を抱えています。
IMG_8690.jpg

♪ぼくたちの感謝 あなたに届け
IMG_8697.jpg

3年生はメッセージとダンスのプレゼント。
IMG_8699.jpg

6年生のかっこいいところを紹介します。
IMG_8706.jpg

ミセスの「マジック」の曲に合わせて、リズム良く踊りました。
IMG_8715.jpg

最後は1年生。学習発表会で披露した「シン・ドレミの歌」を、6年生を送る会バージョンにしてプレゼントしました。

ド んなときにも
レ いぎ正しく
ミ んなに優しい
IMG_4719.jpg

ファ ンタジスタ
ソ んな6年生
ラ スト8日
IMG_8721.jpg

シ ょうがっこうで
ド うぞ楽しんで
 おめでとう 6年生
IMG_8726.jpg

続いて「引き継ぎ」。6年生から5年生に、児童会(委員会活動)とよさこいを引き継ぎます。
IMG_4725.jpg

先輩たちがつくってきた伝統をしっかりと受け継いでいきます。
IMG_8739.jpg

そのよさこいを5年生が披露。
IMG_8743.jpg

立派に踊る5年生。6年生の皆さん、これで安心して卒業できますね。
IMG_8750.jpg

5年生がリードして、全員で6年生にエールを贈ります。
IMG_8763.jpg

IMG_8760.jpg

6年生からはお礼の言葉と、卒業式で合唱する「旅立ちの日に」を聞かせてもらいました。
IMG_8776.jpg

IMG_8770.jpg

校長からは、今年の6年生を送る会は子どもたちの素晴らしいアイディアと準備によって心のこもった温かい会になったこと、さざんか児童会の歴史と伝統をこれからも引き継いでほしいことを伝えました。

3年生のアーチをくぐって退場します。今回、集まって行事を行う良さを、職員も再確認いたしました。これからも児童会活動では、児童の主体性を育みながら、温かに交流する良さを感じ取らせていきたいと思います。
IMG_8786.jpg
  • -
  • -

仙台自分づくりノート

2日の土曜日、施設開放利用団体の皆様が、本校の体育館を清掃してくださいました。
IMG_4687.jpg

IMG_4694.jpg

体育倉庫は、中にある器具を全て出して清掃します。
IMG_4696.jpg

体育館の小窓も、全てきれいに。
IMG_4699.jpg

近隣のサッカークラブチームの子どもたちも、手伝ってくれました。
IMG_8495.jpg

今週は6年生を送る会、来週は卒業式、再来週は修了式と、体育館を使用する行事が続きます。おかげさまできれいな体育館で気持ちよく実施することができます。施設利用団体の皆様、誠にありがとうございました。

今日は1年生と2年生の授業の様子をご紹介いたします。

写真は1年生のあるクラス。算数「かたちづくり」の授業です。
IMG_8516.jpg

「いろいた」を使って、先生が示した形を作ります。「先生、できたよ!!」
IMG_8526.jpg

魚やロケットなど、いろいろな形を夢中になって作っていました。
IMG_8534.jpg

こちらのクラスは音楽。「きらきらぼし」を、先生のオルガン伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカで演奏していました。
IMG_8615.jpg

1年間で鍵盤ハーモニカもすっかり上手になりましたね。
IMG_8616.jpg

IMG_8621.jpg

こちらは生活科。「仙台自分づくりノート」をファイルにとじる活動をしていました。
IMG_8535.jpg

仙台自分づくりノートは、子どもたちが自らの学びを振り返ったり、新たな目標を見出したり、将来の生き方を考えたりした記録を蓄積するものです。
p1.jpg

仙台自分づくり教育(仙台版生き方教育)の取組の1つとして、全市で実施されています。
p2.jpg

先生から名前入りのファイルをもらいます。これはスクールサポートスタッフの皆様が準備してくださいました。
IMG_8544.jpg

このファイルは6年間、継続して使用します。成長の足跡をしっかりと残してまいります。
IMG_8552.jpg

ここからは2年生。生活科「自分のことをまとめよう」です。1年間を振り返って、できるようになったこと、成長したなと感じたことを絵と文で表現します。
IMG_8568.jpg

IMG_8574.jpg

できあがったら、先生に見てもらいます。
IMG_8578.jpg

こちらのクラスも「自分のことをまとめよう」
IMG_8606.jpg

IMG_8608.jpg

こうして並べてみると、一年間の成長を感じ取ることができますね。
IMG_8610.jpg

最後に紹介するクラスは国語。テスト「二年のかん字のまとめ」を行っていました。
IMG_8581.jpg

シーンと静まりかえった教室。真剣に問題に取り組みます。
IMG_8584.jpg

2年生は、今年160の漢字を学習しました。しっかり身につけて、進級しほしいと思います。
IMG_8583.jpg
  • -
  • -

本日のブログはお休みします

本日、校長は出張のため、申しわけございませんがブログはお休みいたします。
来週は6年生を送る会、卒業式予行練習など、卒業を間近に控えた学校の様子を中心にお伝えしてまいります。
  • -
  • -

大きなお客さん

「たのもー!!」
6年生がおいしい給食を食べていると、サングラスをかけた、かわいい道場破りが現れました。
IMG_8473.jpg

手には「挑戦状」を持っていますよ。
IMG_8460.jpg

IMG_8464.jpg

IMG_8472.jpg

道場破りの正体は4年生の代表児童。よく見ると一番上には「招待状」の文字が。縄跳びやけん玉、フラフープで対決し「卒業前に一緒に楽しく盛り上がり、思い出づくりをしよう」という内容でした。お楽しみ、とはいえ6年生の皆さん、これは負けられませんね!!
IMG_8474.jpg

さて来週火曜日(5日)には、その6年生の卒業を祝う児童会行事「6年生を送る会」が行われます。体育館では、中心となって進める5年生がリハーサルをしていました。
p1.jpg

司会や開会の挨拶など、自分たちの手で進めます。
IMG_8425.jpg

児童会(委員会活動)を引き継ぐ予定の子どもたち。決意の言葉を述べるようです。
p2.jpg

よさこいは無事、引き継ぐことができたでしょうか。6年生に見てもらいます。
p3.jpg

当日の様子は、5日以降のブログでご紹介いたします。
IMG_8454.jpg

写真は給食の時間の様子。1年生のあるクラスに、大きなお客さんが来ています。どこにいるか分かりますか?
IMG_8481.jpg

一番後ろの席でALT(外国語指導助手)が、子どもたちと一緒に給食を食べていました。椅子のサイズがちょっと合わないようですね・・・机も浮いてました。
IMG_8478.jpg
  • -
  • -

ピンクシャツデー

昨日は強い風と曇り空により、肌寒い一日でしたが、今日は日差しも出て、春の訪れを予感させる一日でした。校舎前ではウメの木が、かわいらしい花をつけています。
IMG_8373.jpg

IMG_8385.jpg

今日は「ピンクシャツデー」でした。ピンクのシャツや小物を身につけることで「いじめをなくそう」という意思表示をして、みんなで意識を高めます。お昼の放送ではピンクの服を着てきた子どもたちの中から、8名に放送室に集まってもらいました。
IMG_8401.jpg

「いじめが無くなればいいと思って、ピンクの服を着てきました。」一人ずつ、感想を発表してもらいます。
IMG_8406.jpg

この活動は、鶴谷中学校生徒会の呼びかけを受けて行っております。小学校と中学校が連携して、引き続きいじめのない学区を目指してまいります。
IMG_8418.jpg

さて2年生のあるクラスでは算数「はこの形をしらべよう」を行っていました。今日は積み木から面の形を写し取って、箱を組み立てます。
IMG_8316.jpg

辺の長さに注目しながら、面をつないでいきました。
IMG_8324.jpg

展開図を書いて、サイコロの目を加えた児童もおりました。向かい合う面の「目の合計」が、ちゃんと7になってます。すばらしいね!!
IMG_8327.jpg

こちらは6年生の算数。前半は世界の数の読み方を知ります。フランス語の「アン・ドゥー・トロワ」は「映像などで聞いたことがある」と答えた児童が多くおりました。
IMG_8331.jpg

後半は、各自が課題を選択して学習の振り返りを行います。
IMG_8340.jpg

小学校で学んだ算数をしっかりと定着させて、進学してほしいと思います。がんばれ、6年生!!
IMG_8346.jpg

また今日は、学校支援地域本部つるっこが「つるっこカフェ」を開催しました。新入学予定の保護者の皆様の中から希望した方に集まってもらい、入学にあたって心配なことや疑問に対して先輩保護者の方々が答えます。
IMG_8370.jpg

お茶を飲みながら、和やかな雰囲気のもとでいろいろなお話をされていました。少しでも不安を解消して、入学の日を迎えていただければ幸いです。つるっこボランティアの皆様、本日もありがとうございました。
  • -
  • -

仙台三高生による出前授業

本日から金曜日まで全学年4校時限(給食を食べて下校)です。これは年度末ならびに新年度に向けた職員の事務整理や準備作業などのために、この時期に設けさせていただいているものです。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

さて今年度は計8回、実施してきた社会学級も今日が最終回。家庭科室で閉講式ならびに料理教室を行いました。
IMG_8197.jpg

今日、作るのはウクライナ料理です。一日も早い平和の訪れを願いながら調理しました。
IMG_8220.jpg

IMG_8221.jpg

今年、家庭科室のガスコンロは、新しい物に更新しております。使い心地は上々のようです。
IMG_8224.jpg

IMG_8300.jpg

IMG_8306.jpg

できあがりました!手前がモチモチとしておいしい「ヴァレニキ」左奥が程よく酸味と香辛料が効いた「ソリャンカ」です。
IMG_8311.jpg

皆さんでおいしく試食して、今年度の社会学級は閉講となりました。来年度も社会学級は開設いたします。また改めてご案内いたしますが、ご関心のある方は、教頭までぜひご連絡ください。
IMG_8314.jpg

同じ頃、体育館では3年生が学年で体育の授業を行っていました。
IMG_8205.jpg

先日の授業参観ではタグラグビーの様子をご覧いただきました。今日はラグビーボールの扱い方について、先生たちがお手本となって教えます。
t1.jpg

さっそくグループに分かれてキャッチボール。
IMG_8207.jpg

アーモンドのような形をしたボール、思うように投げるのは難しいようです。
IMG_8211.jpg

IMG_8212.jpg

IMG_8215.jpg

先生から横向きに回転をかけるようにして投げると、まっすぐ投げることができるとアドバイスをもらいました。たくさんボールに触って、その楽しさを感じ取らせていきます。
IMG_8218.jpg

最後に紹介しますのは、タイトルにも記載しました仙台三高生による出前授業。高校の授業「イノベーション探求」で学ぶ三高生のうち4名が、活動の一環として本校4年生を対象に防災の授業を行いました。
IMG_8227.jpg

前半はスライドを使って、地震の被害を小さくするために必要なことなどを確認します。
IMG_8229.jpg

IMG_8230.jpg

後半はグループ対抗のクイズ大会で、学びを深めます。第1問は「避難所で起こりそうな問題と、その解決方法を考えよう」。
IMG_8253.jpg

「食べ物が限られる」「トイレが流せない」「安心して眠れない」などなど、子どもたちは次々と模造紙に書き出していきます。
IMG_8252.jpg

子どもたちが書いた解答は三高生が採点してくれます。子どもたちの解答の良いところもほめてくれました。
IMG_8259.jpg

第2問は「写真を見て、地震が起きたときに危険なところを丸で囲もう」。
IMG_8269.jpg

2枚の写真は、それぞれ部屋の中を撮った物です。子どもたちは地震によって倒れてきそうな物や落ちてきそうな物を見つけていました。
IMG_8270.jpg

IMG_8272.jpg

IMG_8266.jpg

答え合わせをします。三高生がモニターに映した写真を指さしながら、危険が潜む場所について解説してくれました。
IMG_8282.jpg

2問併せて、最も点数の高かったグループが優勝です、やりました!!
t2.jpg

最後に今日、学んだことをノートパソコンに入力します。被害を無くしたり、小さくしたりするために、前もって備えておくことが大切であることを教えていただきました。三高生の皆さん、ありがとうございました。
IMG_8292.jpg
  • -
  • -

昔の暮らし

★お知らせ1★
本日(26日)の河北新報朝刊に、「わが子 児童に どう伝える」「日常で話題『いつか役に』」との見出しで、本校の親子(児童と保護者)のインタビュー記事が掲載されました。新聞は学校にもございますので、ご覧になりたい場合は連絡ください。

★お知らせ2★
一斉メールでもお伝えしたとおり、インフルエンザの感染が拡大しています。朝、登校させる前にお子さんの健康観察をしていただき、体調の悪いときにはくれぐれも無理させないよう、お願いいたします。

早いもので2月も最終週となりました。明日(27日)以降、金曜日(1日)まで4校時限(給食を食べて下校)となりますので、どうぞよろしくお願いします。

さて今日は3年生が仙台市教育委員会文化財課の職員の方々を講師としてお招きし、出前授業「昔の暮らし」を実施いたしました。
IMG_8103.jpg

講師の方々が持参してくださった6つの「昔の道具」を、さっそく見せていただきました。
IMG_8137.jpg

IMG_8138.jpg

写真は羽釜。ご飯を炊く道具ですね。蒸気が噴き出しても押さえられるように、ふたは厚くて重い木で作られています。
IMG_8143.jpg

これはランプです。長い時間、明るさを保つために、日々の手入れが大切だったそうです。
IMG_8145.jpg

小ぶりな鍋にも見えるこちらは「火のし」。調理器具では無く、炭火を中に入れて、鍋の底で衣類のしわをのばしました。現代のアイロンですね。
IMG_8149.jpg

これも使い方がちょっと難しい「やぐらこたつ」。中の皿に炭火を入れて、ふとんをかけてこたつとして使ったそうです。
IMG_8151.jpg

これは炭火アイロン。先ほどの「火のし」からだいぶ進化しました。「火のし」と違って、蓋がついているので作業中も炭火がこばれないようになっています。
IMG_8155.jpg

最後は洗濯板。仕事が終わり、夕飯の後片付けが終わって、夜遅くから洗濯することもあったようです。特に冬は水が冷たくて、つらかったそうですよ。
IMG_8156.jpg

道具を見たり、さわったりした感想を発表します。みんなで今の道具はとても便利であることを再確認しました。
IMG_8164.jpg

講師の方からは「昔の道具は今と比べて不便であるけども、例えば電気が無くても(停電しても)使えるといった、よいところもある」ことを教えてくださいました。
IMG_8173.jpg

最後にノートパソコンを使って「人々が暮らしをもっと便利にしたい、という願いや努力により道具は進化してきた」ことをまとめました。
IMG_8180.jpg

IMG_8182.jpg

さて来年度のクラブ活動は「いいだしっぺ方式」で決定することとなりました。今日から上学年の有志が「○○クラブを立ち上げます!一緒にやりませんか」と呼びかけを行います。

今日はダンスクラブ、卓球クラブ、サッカークラブの「いいだしっぺ」の児童が、お昼のテレビ放送でPR活動を行いました。
IMG_8187.jpg

IMG_8191.jpg

次年度、クラブ活動を行う3年生以上の皆さん、楽しそうなクラブ活動がたくさんあって、迷いますね!
IMG_8195.jpg
  • -
  • -

6年生の校舎清掃

本日は昨夜からの降雪により、残念ながら6年生の地域清掃は中止となりました。そこで6年生は校舎内の清掃に取り組みました。

写真は音楽室の様子。感謝の気持ちを込めて、丁寧に掃除します。
image_50415105.jpg

image_50405633.jpg

なんと校長室にも来てくれました。お客様用のテーブルや椅子などを、丁寧に拭き掃除してくれました。
IMG_8091.jpg

普段、校長が掃除をさぼっている所まで、きれいにしてくれました。
IMG_8098.jpg

来賓職員玄関前の除雪もしてくれました。6年生の皆さん、どうもありがとう・お疲れ様でした!
image_50749697.jpg

学校支援地域本部「つるっこ」の部屋では、ボランティアの皆さんが復興折り鶴をつなげる作業を行ってくださいました。復興折り鶴は子どもたちが作ったもので、20日のブログでもご紹介いたしました。
IMG_8089.jpg

つなげるのが難しい状態になってしまったものは、ボランティアさんが直してくださいます。
IMG_8074.jpg

ひもとストローをつかって、等間隔になるように折り鶴をつなげていきます。
IMG_8080.jpg

本校では、全部で7本作成します。つるっこボランティアの皆さん、本日も誠にありがとうございました。
IMG_8085.jpg
  • -
  • -

本日(22日)の地域清掃について

★お知らせ★
本日予定していた6年生による「地域清掃」は、悪天候のため中止とさせていただきます。
  • -
  • -
<< 2/109 >>