「いじめはなくならない」という人もいます。
確かに,人と人とが関われば,いつも人間関係が円満ということはありません。
なんとなく今日は,友達に会いたくないなあとか,なんとなく今日は,学校にいきたくないなあとか思うことは,中学校3年間で何回もあることだと思います。
いじめの定義からすると,この「なんとなく○○だなあ」と思うことも,本人にとって,心身の苦痛と感じれば,いじめとなります。
さて,学校の行動目標について確認しました。
仙台市長のメッセージ動画を視聴しました。

ワークシートに記入です。
授業の様子はこんな感じです。
この授業で,いじめ防止のアクションを作成します。
さて,どんなアクションになったでしょうか?
後日またお知らせいたします。
- -
- -