;

企画展
常設展
イベントカレンダー
資料館の紹介
所蔵資料の紹介
資料館ノート
利用案内
刊行物の案内
リンク集
学校見学について

民具解説
こども★コーナー


見験楽学
宮城デジタルミュージアムチャンネル



企画展「水と人のくらし」
来館者アンケート結果

ごあいさつ
 企画展「水と人のくらし」へのアンケートをたくさんお寄せいただきまして、心から感謝申し上げます。
 今回の企画展においては、田畑で作物を作る際に必要な水を利用するための道具や魚貝類等の海産物を採るための道具、さらに、日常の生活用水を利用するための道具等の紹介を通して、水と人の暮らしの関わりについて、考察して参りました。
 さて、お客様からいただきましたアンケートの結果においては、「とても満足」「満足」と評価してくださった方が、80%を越えるなど、大変うれしく思っております。
 こうしたアンケートの結果を励みに、さらに皆様にとって、価値ある資料館になるように努力して参りたいと考えております。
 この度は、企画展へのご来館及びアンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。


2016年8月  館長 西嶋 茂雄
企画展の期間:平成28年4月29日〜平成28年6月19日
来館者数:9,521人
アンケート回収枚数:23枚

 


1.性別・年代・居住地
 企画展のテーマが、水にまつわる内容であったためか、女性の来館者が6割に上りました。年代層においては、中学生の26%をはじめ、10代が全体の6割を占めました。また、20代から60代まで、それぞれ5%〜10%占めるなど、幅広い年代層の方々がご来館されたことが分かりました。


2.来館回数
 「来館が初めて」という方が圧倒的に多いことから、この企画展への興味関心の高さが伺われます。また、複数回ご来館されている方も多く、本館への期待を感じております。
 ご来館されたことのない方にとって、「行ってみたい」と思えるような資料館にしていきたいと強く感じています。


3.気に入った所
 体験学習室をはじめとして、企画展示、常設展示、外観・内観、四連隊コーナーなどを気に入っていただき、とてもうれしく思っているところです。これからも、お客様にとってご満足のいただける充実した内容及び展示を目指して鋭意努力して参りたいと考えております。


4.今回の企画展をどこで知ったか
 実際にご来館されてから企画展を知ったという方が多数いらっしゃいました。また、ホームページを参考にしてご来観された方もいらっしゃいましたので、ホームページのさらなる充実も図っていかなければならないと思いました。様々な方法で、情報をしっかりと発信していきたいと考えております。


5.資料館までの主な交通手段
 自転車・徒歩が圧倒的に多く、その他、電車やバスなどの公共交通機関をご利用になってお越しになっていることが分かりました。専用駐車場がないにもかかわらず、自家用車でご来館された方もたくさんいらっしゃいまして、本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。


6.企画展の内容はどうか
 80%以上の方が、「とても満足」「満足」とご回答をいただきまして、大変うれしく思っています。また、「不満」「とても不満」とご回答された方が、一人もいらっしゃらなかったことから、多くの方にご満足いただいたものと思っております。これを励みにさらに展示内容の充実に向けて、職員一同、鋭意努力して参りたいと考えております。


7.また来館したいと思うか
 ご回答された方全員から、「ぜひ来館したい」「機会があればまた来館したい」とのご回答をいただきまして、大変うれしく思っているところです。これに安心することなく、今後とも、「もう一度行ってみたい」と思えるような魅力的な資料館作りに向けて職員一同、鋭意努力して参りたいと考えております。


8.特別展・資料館への意見・感想・要望
性別 年代 居住地 ご意見
女性 50歳代 宮城野区 四ツ谷用水の写真集があればほしい。仙石線の映像を以前見ましたが、とても良かった。又、企画展の際に映像があれば面白いと思います。
女性 20歳代 宮城野区 一つ一つの展示がとてもこまかくわかりやすくされていて見ていてとても楽しかったし、勉強になりました。中には、自分の家の物おきにあるものであったり、名前だけ知ってて実物は知らなかったものがあったりして、見て、体験できてとても嬉しかったです。昔の人々が暮らしていた風景、生活が、そのまま切りとられたようになっているコーナーが特にお気に入りでした。また、訪れたいと思います!また、昔ながらのあやとり、こままわしが体験できるコーナーでは、小学生以来に遊ぶことができて楽しかったです。博物館に訪れていたおじいさん、おばあさんにこまのまわし方のコツだったりを聞いて、交流することもできました。昔はこういう遊びばかりしていた、遊び道具も自分で作っていたと聞き、現代の子どもたちとの遊びとはだいぶ異なっていると改めて感じました。ふらっと訪れた場所でしたが、とても素敵な空間でとっても満足です!!本当にありがとうございました!!
女性 16〜19歳 その他 初めて来館しましたが、昔の時代ならではの様々な道具や暮らしの様子を見て、懐かしさやわくわくする感じを味わえました。中には、家の倉庫にあった道具や、実際に使ったり遊んだりしたことのあるものもあり、とても楽しめました。また、戦時中の様子や道具を見て、今の時代では学べないことを多く学ぶことができました。別の企画展や季節展も見てみたいので、ぜひ、また来たいと思います。ありがとうございました。次に来た時は、また別の遊び(体験学習室)ができたらいいので、もう少し遊びを増やしたり変えてみてもいいかなと思いました。(時期ごとの展示でしたらすみません!)
女性 40歳代 青葉区 我が家も農家だったので、子供のころから目にしていた農具などがあり、とてもなつかしく思い出しました。米とぎも竹ザルでしたし大豆を収穫するときはカラカラに乾そうさせ根っこごと抜いた茎を持ち、足ぶみのだっこく機で、大豆を入れ、くわが回転して大豆だけをとばして落ちた豆をおばあさんがほうきで集めて【み】?でゴミと豆にわけていました。あと五右衛門風呂でしたので、順番が遅くなるとお湯がぬるくなります。そうすると風呂場から母屋にむかって大声で「ぬるい〜」と叫ぶと、母親がカマドに火をくべてくれたものです。カマドの灰は専用のアクド入れ(コンクリートです)に入れ、畑などの肥料として使っていました。東日本大震災により家は全壊して(津波により)両親は集団移転地へ移りましたが、今回の企画展を見て、自分が小学生になったような感じでした。ありがとうございました。
女性 中学生 その他 楽しかったです!
女性 中学生 その他 楽しかったです。
男性 30歳代 若林区 大変興味深い展示で、すばらしいと思いました。昔と現在の対比が分かるともっとよかったと思います。
女性 小学生以下 宮城野区 またきたいです。
女性 小学生以下 宮城野区 せんそうの ふとん じゅうすいとう 昔のあそびがしれてよかったです。またぜひきてみたいです。
女性 小学生以下 その他 いろんな物があって、いろんなことがしれてよかったです!!