SENDAI 七郷中 ー新着情報ー
仙台市立七郷中学校からの情報を掲載します。
 学校だより「乾坤」第2号
こちらからもご覧いただけます。
https://www.sendai-c.ed.jp/~shichigo/dayori/R6/gakkou/gakkou02.pdf

 学校だより「乾坤」第1号
こちらからもご覧いただけます。
https://www.sendai-c.ed.jp/~shichigo/dayori/R6/gakkou/gakkou01.pdf

 地震想定避難訓練を行いました
 5月1日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。震度5強の地震を想定し,地震が収まったのち,建物の倒壊を想定に速やかに避難する訓練でした。校庭の一部が校舎改修工事のため,通常とは異なるルートでの避難となりましたが,完了目標時間より早く全校生徒が避難を完了することができました。

 授業参観・PTA総会・学年学級懇談会が行われました
 4月24日(水)に授業参観・PTA総会・学年学級懇談会が行われました。あいにくの荒天でしたが,各学級とも多くの保護者の皆様が授業参観に訪れていただきました。ありがとうございました。続いて行われたPTA総会では,昨年度の事業報告,決算報告を行い,今年度の事業案,予算案が承認されました。学年・学級懇談会では今後の予定などについて説明を行いました。保護者の皆様,お忙しいところありがとうございました。

 市標準学力検査が行われました
 4月12日(金)に仙台市標準学力検査/生活学習状況調査が行われました。昨年度学習した内容がどの程度定着しているか試験を行い,今後の学習に生かすための検査です。また,3年生を対象に18日(水)に全国学力・学習状況調査を実施しました。分からなかったところを復習し,今後の自分の実力を伸ばしてほしいと思います。

 対面式が行われました。
 4月10日(水)に,対面式が行われました。1年生にとって初めて2・3年生の先輩方と一堂に会する会となりました。2・3年生全員で新1年生をお迎えした後,生徒会から学校生活の紹介,各種委員会から活動内容の紹介を行いました。続く部活動紹介では,1年生の前で実技を交えた活動紹介を工夫を凝らして行うことができました。これから始まる中学校生活に大きな期待を寄せることができた対面式になりました。

 朝の交通安全あいさつ運動
4月10日(水)に,朝の交通安全あいさつ運動を町内会の皆様のご協力のもと実施しました。交通安全のスローガンを記した横断幕を掲げ,学校近隣などで,地域の方々にあいさつをしながら,交通安全の啓発を行いました。朝早くから活動に参加した生徒の皆さん,本当にありがとうございました。

 第78回入学式が行われました。
 4月9日(火)に,第78回入学式が行われました。今年度は新たに178名をお迎えしました。
はじめに教室でオリエンテーションを行い,体育館にて入学式を行いました。担任の先生が新入生一人ひとりの点呼を行い,新入生は元気な声で返事をすることができました。校長式辞では,中学生として自ら考えること,行動することの大切さを身に付けてほしい,とお話がありました。また,新入生代表の誓いの言葉では,七郷中の伝統を受け継ぎながら,中学生として充実した生活を過ごしたい,と決意をのべました。1年生を加えた全校生徒526名が心をひとつにして,活躍することを期待しています。

 着任式・始業式
 いよいよ令和6年度が始まりました。4月8日(月)の朝に新2・3年生の新学級発表がありました。発表後には体育館にて着任式がありました。今年度は新たに16名の教職員が着任しました。続く始業式では,校長先生からのお話の後,各学年代表生徒が新年度の抱負を発表しました。最後に学級担任と部活動顧問の発表がありました。心新たに新年度をスタートすることができました。

 新入生予備登校が行われました。
 4月3日(水)に,令和6年度新入学生の予備登校が行われました。はじめに新しい学級が昇降口前に掲示され,新クラスを確認し,それぞれの教室でオリエンテーションを行いました。そして,9日の入学式に向けて体育館で式の練習を行いました。登校時は多少緊張している様子もありましたが,中学校の雰囲気にも少し慣れ,後半は時折笑顔も見られるようになりました。新入生の皆さん,9日の入学式心からお待ちしています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13
[管理]
CGI-design