教育目標 学区の概要 学校の歩み 校章・校歌 特色ある教育活動
校章
1 校章の由来
 デザインのイメージのもとになったのは,この地の緑豊かな自然です。中という字は,小さな双葉を表しています。それがすくすく成長して,美しい花を咲かせるようにと,全体を花弁の形にしました。そこには,子供たちの未来が輝かしい素晴らしいものであって欲しいという願いとともに,それぞれに結実したした彼らの存在が,家庭や地域社会に明るさと豊かさをもたらすものであって欲しいとのいう意味も込められています。
 重なり合った二つの五角形は,二つの中学校が統合されることで,子供 たちが,更に向上・発展していってくれるようにとの希望を表しています。


    校章の発案者  菅澤純子さん  
    校章の補正者  関川治男さん

校 歌                   楽譜      演奏
仙台市立広陵中学校校歌

  青い風 若いちからを

       作詞 吉田秀三
       作曲 曽我道雄

一. 青い風 船形山に
   若いちからの たくましく
   緑の樹々は 光あふれて
   夢と希望の 朝明けの雲
   いのち鍛えよ 広陵の丘


二. 水清く 広瀬の流れ
   こころ映して 晴れやかに
   ふるさと栄え 穂波きらめく
   愛と勇気の うるわしい友
   知恵を磨こう 広陵の時


三. 高い星 みやぎの空へ
   願いさわやか 歩みゆく
   輝くつばさ 世界もとめて
   胸は高鳴る 青春の虹
   明日を拓こう 広陵の道