![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校章 |
1 校章の由来 |
デザインのイメージのもとになったのは,この地の緑豊かな自然です。中という字は,小さな双葉を表しています。それがすくすく成長して,美しい花を咲かせるようにと,全体を花弁の形にしました。そこには,子供たちの未来が輝かしい素晴らしいものであって欲しいという願いとともに,それぞれに結実したした彼らの存在が,家庭や地域社会に明るさと豊かさをもたらすものであって欲しいとのいう意味も込められています。 重なり合った二つの五角形は,二つの中学校が統合されることで,子供 たちが,更に向上・発展していってくれるようにとの希望を表しています。 |
![]() |
校章の発案者 菅澤純子さん |
校章の補正者 関川治男さん |
校 歌 楽譜 演奏 |
|