杜のひろば・立町 縄文の森広場
杜のひろば・立町で「縄文の森広場」に行ってきました。
始めに展示見学を行い,職員の方の説明を受けながら,約4000年前の人々の生活に思いをはせました。その後は工作室に戻り,勾玉と縄文土器を作成しました。
勾玉はレンガや紙やすりを使って石を削っていきます。最後に目の細かい紙やすりで仕上げると光沢が表れ,通級生から感動の声が・・・。
また縄文土器は粘土をひも状にし,重ねていく工法で思い思いの土器を作りました。この後乾燥させ窯で焼き,11月中旬ごろ完成予定です。
まずは施設の見学です。
外の施設も見学し…

講話中です


始めに展示見学を行い,職員の方の説明を受けながら,約4000年前の人々の生活に思いをはせました。その後は工作室に戻り,勾玉と縄文土器を作成しました。
勾玉はレンガや紙やすりを使って石を削っていきます。最後に目の細かい紙やすりで仕上げると光沢が表れ,通級生から感動の声が・・・。
また縄文土器は粘土をひも状にし,重ねていく工法で思い思いの土器を作りました。この後乾燥させ窯で焼き,11月中旬ごろ完成予定です。
まずは施設の見学です。

外の施設も見学し…

講話中です


- -
- -