*仙台市立作並小学校ブログ2016

ようこそ!作並小学校のブログへ

2017.02.28 Tuesday

生活朝会&表彰

 28日(火),生活朝会が行われました。
 
 朝会では,校長先生から「三月は卒業・修了の時期です。残りひと月,しっかり勉強して次の学年につなげていきましょう。」とお話がありました。

 続いて生活指導担当の先生から3月の生活目標「学校をきれいにしよう」のお話があり,「今週はたてわりで,来週はクラスごとに大掃除があります。みんなで校舎をきれいにしましょう。」と子供たちに呼びかけていました。

 その後,図画工作美術合同展や家庭科作品展,児童生徒書きぞめ展覧会等の入賞者に賞状が渡されました。


 P1080668.jpgP1080669.jpgP1080671.jpgP1080672.jpgP1080676.jpgP1080678.jpgP1080682.jpgP1080683.jpg
2017.02.27 Monday

たてわり大掃除

 間もなく3月になろうとしています。もうすぐ卒業,修了の時期を迎えます。

 1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを表す意味で,全校児童によるたてわり大掃除が行われました。

 今日は1階と2階担当に別れ,廊下や階段の清掃を行いました。

 あいにく6年生が欠席でリーダー不在でしたが,5年生,4年生が代わりのリーダーを務め,協力して活動することができました。

 たてわり清掃はあと2回行われ,校舎や体育館のいろいろな場所をきれいにしていきます。

P1080652.jpgP1080656.jpgP1080663.jpgP1080665.jpg
2017.02.24 Friday

今年度最後の授業参観

 24日(金),今年度最後の授業参観がありました。

 どのクラスも1年間の学習成果を発表し,お家の人に成長した姿をしっかり見せていました。

 1,2年生は九九や漢字,縄跳び,跳び箱などできるようになったことを発表しました。

 跳び箱5段を挑戦した児童全員が跳び終えると,大きな拍手が起こりました。跳んだ子供たちもニコニコ顔でした。

 3,4年生は,総合的な学習の時間に学習したホタルの生態や,作並地域の良さを調べた学習の成果を披露しました。

 プレゼンテーションソフトでまとめた内容を発表する人,操作する人と役割分担しながら,分かりやすく発表していました。

 5,6年生も総合的な学習の時間に調べた「和菓子」「作並の未来像」をプレゼンテーションソフトでまとめて発表しました。

 プレゼンのまとめ方はさすが高学年。スライドのデザインはもちろん,アニメーション機能も使いながら,見る人を意識した出来映えでした。

 その後,各クラスでは懇談会が行われ,1年間の成長の跡を担任と保護者で共有しました。

  

 P1080625.jpgP1080626.jpgP1080634.jpgP1080644.jpg
2017.02.23 Thursday

久々の「全校給食」

 23日(木),久しぶりに全校給食を行いました。

 全校で一緒に給食を食べるのは,9月以来です。

 普段は職員室で給食を食べる先生・職員も参加し,会話を楽しみながら食事をすることができました。

DSC06191.jpgDSC06192.jpgDSC06193.jpgDSC06198.jpgDSC06213.jpg
2017.02.22 Wednesday

音楽朝会

 22日(水),卒業式に向けた歌を歌う音楽朝会が行われました。

 全校で歌う「さようなら」と「旅立ちの日に」を中心に練習しました。

 担当の先生から出されためあては,「ひびく」でした。子供たちは自分たちの声が響くように大きく息を吸って声を出していました。

 校長先生からは「今までお世話になった6年生に,感謝の気持ちが届くように歌いましょう。歌詞もしっかり覚えて,自信をもって歌えるようにしましょう」とアドバイスをいただきました。

 当日,全校で声を響かせ,素敵な歌が歌えるといいですね。

 P1080597.jpgP1080599.jpgP1080603.jpg
2017.02.21 Tuesday

校内書きぞめ展覧会

 今日から児童用昇降口前の廊下に書きぞめ作品を展示しています。

 宮城県・仙台市児童生徒書きぞめ展覧会に出品していた作品も一緒に展示しています。

 金曜日は授業参観・懇談会がありますので,その際に子供たちの力作をご覧下さい。

P1080586.jpgP1080587.jpgP1080588.jpg
2017.02.20 Monday

理科学習アシスタント・渋谷さん,お世話になりました。

 理科学習アシスタントの渋谷さんの本年度の勤務が最終日を迎えました。

 これまで担任,副担任と連携し,授業中の実験補助や事前の実験準備をしていただきました。週1回の勤務でしたが,実験がスムーズに行えるように細かいところまで準備していただきました。

 また理科室の備品の場所を示した配置図も作成していただき,理科室がとても使いやすくなりました。

 今日は,4年生の実験補助に入り,空気の暖まり方のきまりを考察する学習をサポートしていただきました。

 半年間,ありがとうございました。

 
 P1080579.jpgP1080580.jpg
2017.02.16 Thursday

保育所交流会〜1,2年生校外学習

 16日(木),1,2年生が熊ヶ根保育所を訪問し,小さい子供たちと交流してきました。

 保育所では手作りの「お店」がいろいろと出店し,本校の1,2年生も「ボーリング」のお店を出店し,保育所の子供たちを楽しませました。

 また,交代でいろいろなお店を巡り,買い物も楽しみました。

 小さい子が困っていたり,うまくできなかったりしていると,助けてあげる場面が見られ,「お兄さん,お姉さん」らしさが随所で見られました。

 IMG_2635.jpgIMG_2639.jpgIMG_2640.jpgIMG_2641.jpgIMG_2643.jpgIMG_2672.jpgIMG_2675.jpgIMG_2684.jpgIMG_2698.jpg
2017.02.14 Tuesday

飛べ私たちのホタル

 14日(火),新川地区にお住まいの小島さんが来校し,3,4年生にホタルについていろいろなことを教えていただきました。

 小島さんは広瀬川ホタルの会の事務局を担当していて,ホタルが育ちやすい環境を整える仕事や,新川地区のホタルまつりの企画運営をしている方です。

 「日本には飛ばないホタルがいる?」(正解:いる)
 「沖縄にはいない?」(正解:いる)

など,クイズを導入に楽しくホタルの生態について教えていただきました。

 また,「ホタル前線」を見るとホタルが飛ぶ時期が分かること,新川ではここで生まれたホタルが飛んでいることなどについても教えていただきました。

 今日の勉強は,今後の活動を広げていくきっかけになりそうです。

DSC05791.jpgDSC05793.jpgDSC05794.jpgDSC05795.jpg
2017.02.13 Monday

気持ちを込めて音読しよう

 3年生の国語は,今「モチモチの木」の学習をしています。

 今日の国語の時間は,昼や夜のモチモチの木に対する豆太の心情を読み取り,音読表現に生かすことがねらいです。

 昼や夜のモチモチの木の様子や豆太の心情を表で整理した後,音読発表をしました。

 「『やい木ぃ,モチモチの木ぃ! 実ぃ落とせぇ!』の所を(木に対して)偉そうにしているように読みます。」

 「『木がおこって,両手で“お化けぇぇ!”って,上からおどかすんだ。』のところを怖そうに読みます。」

 読み取ったことを生かし,気持ちを込めて音読することができました。

 P1080564.jpgP1080563.jpgP1080566.jpgP1080569.jpgP1080570.jpg
<< 2 / 19 >>