*仙台市立作並小学校ブログ2016

ようこそ!作並小学校のブログへ

2017.01.31 Tuesday

卒業式に向けて

 明日から2月。あと一月半で6年生は卒業,1〜5年生は修了の時期を迎えます。

 今日の音楽の時間は,卒業式で歌う歌の練習を全校で行いました。

 今日のめあては,「二部合唱しよう」(さようなら),「旋律を知ろう」(旅立ちの日に」です。

 練習が始まったばかりなので,1,2年生は上学年の歌声を聞きながら歌うのが精一杯のようでしたが,頑張って歌い通しました。

 これから練習を重ねることで自信を持って歌えたり,気持ちを込めて歌えたりしていくことでしょう。


P1080453.jpgP1080461.jpg
2017.01.27 Friday

楽しかったよ,スキー教室

 27日(金),みやぎ蔵王セントメリースキー場でスキー教室が行われました。

 スキー場は天候に恵まれ,良いコンディションの中で実施することができました。

 低学年,中学年のグループは最初,キッズゲレンデで斜面を滑ることに慣れることから始めました。その後,初心者コースに挑戦する子が増え,リフトに乗ったり,プルークやボーゲンを練習したりしました。

 また中学年の一部は高学年と一緒に,初級者や中級者向けコースにも挑戦しました。

 初めてスキーの練習に取り組んだ子どもたちも斜面を滑る感覚を身に付け,ぐんぐん上達していました。

 お昼はカレーライス。大盛りのカレーをペロリと平らげるなど,お腹がペコペコになるくらい一生懸命に取り組んだようです。

 今年のスキー教室には3人のボランティアの皆さんが講師を務めて下さいました。荒井さん,佐藤さん,早坂さん,ご指導ありがとうございました。

DSC04986.jpgDSC05000.jpgDSC05049.jpgIMG_6070.jpgIMG_6125.jpgIMG_6171.jpgIMG_6196.jpgIMG_6222.jpgDSC05071.jpgDSC05077.jpgIMG_6059.jpg
2017.01.26 Thursday

宮城魚合わせカード大会,感謝の会

 26日(木)の業間,「宮城魚合わせカード大会」が行われました。これも給食週間のイベントです。

 神経衰弱の要領で,魚の絵が描いたカードと魚の説明が書いたカードをそれぞれ引き,同じ魚のカードになればカードを手に入れることができます。

 同じカードをめくると,「やった−」という喜びや拍手がそれぞれのテーブルから聞こえてきました。

 「塩竃はマグロの産地」「マグロは一生泳ぎ続ける」
 「女川はサンマの産地」「サンマは秋が旬」   

など,カードには宮城の魚について紹介されています。知識も身につけられるカードでした。

 給食時間には,「感謝の会」が行われ,毎日おいしい給食を作っている給食職員に子供たちからの感謝の手紙が渡されました。

 P1080420.jpgP1080422.jpgP1080423.jpgP1080426.jpgP1080428.jpgP1080440.jpgP1080431.jpg
2017.01.25 Wednesday

食育折り紙〜給食週間

 25日(水)の業間時間,給食週間の企画の一環で「食育折り紙」講座が開かれました。

 折り紙の先生は,栄養士の先生が務めました。

 子供たちが折ったのは,苺です。赤い折り紙と緑の折り紙を組み合わせて作りました。

 低学年の子供たちにとっては難しい細かい作業がありましたが,頑張って仕上げました。

 折った苺は,校舎内に掲示されるそうです。

P1080401.jpgP1080402.jpgP1080403.jpgP1080404.jpgP1080407.jpgP1080408.jpgP1080414.jpgP1080415.jpgP1080416.jpgP1080417.jpg
2017.01.24 Tuesday

豆つまみ大会〜給食週間

 24日(火),保健給食委員会の企画による「豆つまみ大会」が行われました。

 30秒間の制限時間内に,箸で豆をつかみ,別の皿にいくつ移せるかを競いました。

 豆の形状と箸のはさみ具合がぴったりだといいのですが,なかなかそうはいきません。真剣な表情で豆を移動させていました。

 結果は,

 低学年の部  1位  1年Yさん,2年Mさん 19個

 中学年の部  1位  3年Sさん       25個

 高学年の部  1位  5年Sさん       23個

 大人の部   1位  校長先生       31個

となりました。木曜日の給食の時間に賞状が贈られるそうです。

P1080400.jpgP1080380.jpgP1080384.jpgP1080382.jpgP1080396.jpgP1080398.jpg
2017.01.23 Monday

給食朝会〜給食週間

 23日(月),給食週間にちなみ,保健給食委員会の児童による「給食朝会」が行われました。

 朝会では,作並小学校の給食の歴史,人気給食メニューのランキング発表,給食の思い出(先生方)などについて紹介がありました。

 このうち,子供たちに人気のある給食は,チョコパン(主食部門),チーズハンバーグ(おかず部門)だそうです。

 朝会の最後には,栄養士の先生から「今の給食は栄養のバランスがしっかり取れています。好き嫌いせず,給食をたべてください。」というお話がありました。

 給食週間中,いろいろな企画が委員会の子供たちによって行われる予定です。

P1080368.jpgP1080367.jpgP1080372.jpg
2017.01.23 Monday

回文教室と回文かるた大会

 21(土),宮城西市民センターで「回文教室と回文かるた大会」が行われました。回文の里・作並にある本校からも子供たちや保護者が参加して,回文の作り方を学びました。

 お昼には,名前が回文になっている食材を使った「回文鍋」を食べました。

 午後は,かるた大会が行われ,大いに盛り上がりました。大人の部では,子ども顔負けの白熱した勝負が繰り広げられました。

 親子で回文に楽しく親しむ一日になりました。 

CIMG3116.jpgCIMG3120.jpgCIMG3123.jpgCIMG3126.jpgCIMG3134.jpg
2017.01.20 Friday

読み聞かせ〜酉年にちなんで

 今日の読み聞かせは,今年の干支,酉年にちなんだ本を紹介していただきました。対象は中学年です。

 「とりになった きょうりゅうのはなし」は,小さい恐竜の中には羽毛が生えているのものがいて,それが長い歴史の中で鳥になったというお話です。羽毛の生えた恐竜はやがて木に登り,木の間を飛び移るようになり,翼を持って空を飛ぶものが現れたということです。

 また「世界の美しい鳥」という本では,色とりどりの羽毛を持つ美しく,きれいな鳥たちを紹介しています。子供たちは,珍しい鳥たちが紹介されるたびに,「おー」と驚きの声をあげていました。

 今年は,鳥にちなんだ本を親子でひもといてみるのもいいですね。

P1080364.jpgP1080365.jpgP1080366.jpg
2017.01.19 Thursday

租税教室

 19日(木),高学年を対象に「租税教室」が行われました。私たちのくらしと密接にかかわっている“税金”について学習しました。

 講師は,公益社団法人仙台北法人会の方々です。普段は,税理士や社長,会社員として働いている皆さんです。

 「教室」では,税金の使い道や役割,必要性などについて詳しく教えていただきました。

 税金がなかったら,道路を通るにも「通行料」が発生したり,小学校に通うにも月7万円ほどの授業料がかかったりする話を聞き,子どもたちは税金の必要性を実感していました。

 また,自分が国会議員だったら「公共事業・公共サービス」「社会福祉」「医療」「教育・子育て」の分野に,どのような割合で税金を分配するかという体験もしました。子供たちは,どの分野にも平等に税金を分配していました。

 1億円(レプリカ)を腕で抱えて,その重みも体験しました。

 今日の租税教室をきっかけに税金に関心をもってもらえればと思います。

P1080353.jpgP1080356.jpgP1080349.jpgP1080359.jpgP1080358.jpg
2017.01.17 Tuesday

読書の勧め

 新年になり,廊下等の掲示も新しい年への希望,期待が伝わってくる内容になっています。

 2階の廊下には,図書事務の皆さんが工夫して本の紹介を毎月行っています。

 今月は新年にふさわしく,干支にちなんだ鳥の本や,世界の正月の様子を伝える本が展示されています。紹介された本を手に取ることで,読書への関心,意欲が一層高まっていくことを期待したいと思います。

 ご家庭でもお子さんにお声がけ下さい。

 
 P1080319.jpgP1080320.jpg
1 / 2 >>