枝豆収穫〜「仙台秘伝大豆」が成長しました〜

6月に植えた「仙台秘伝大豆」がぐんぐん成長し,ふっくらと実がつまった枝豆となりました。そんな枝豆をみんなで収穫しました。子供たちは,枝を力を合わせて抜き,たくさんの実を一生懸命収穫していました。予想よりも多くの枝豆を収穫することができました。本日お子さんにお渡ししますので,ぜひご家庭でお召し上がりください。

2021-09-21 14.42.01.jpg

2021-09-21 14.49.45.jpg

2021-09-22 13.47.51.jpg

2021-09-21 14.45.47.jpg

2021-09-21 14.47.50.jpg

2021-09-22 09.58.32.jpg

2021-09-22 10.00.27.jpg

2021-09-22 13.49.54.jpg


 次は,冬野菜です。みんなで水やりや環境整備を行い,収穫に向けて大事に育てていきたいと思います。冬の野菜収穫時期は,11月中旬から11月下旬を予定しています。今からとても楽しみです。
  • 2021.09.24 Friday 17:25
  • Category: 3年生
  • -
  • -

冬の野菜を育てよう〜JA七郷青年部の方に教えていただきました〜

6月頃,第1弾として植えた「仙台秘伝大豆」がぐんぐん成長し,来週枝豆の収穫予定となっています。収穫した枝豆は,お家に持ち帰らせるので,茹でていただき,ぜひお子さんと一緒に食べてみてください。
さて,16日(木)には,第2弾としてJA七郷青年部の方に教えていただきながら,「冬の野菜」の苗を植えました。野菜としては,仙台白菜,ブロッコリー,キャベツ,カリフラワーです。

2021-09-16 08.53.41.jpg

2021-09-16 10.06.32.jpg

2021-09-16 08.54.48.jpg

2021-09-16 08.59.45.jpg

2021-09-16 09.49.27.jpg

2021-09-16 09.49.59.jpg

2021-09-16 09.14.06.jpg

2021-09-16 16.06.15.jpg

仙台白菜は,順調に育てば,一人一個持ち帰って,ご自宅で食べていただいたり,その他の野菜は,給食に使ってもらったりする予定です。子供達と一緒に大事に育てていきたいと思います。
  • 2021.09.17 Friday 15:36
  • Category: 3年生
  • -
  • -

6年 修学旅行自主研修の話し合い

 先日の修学旅行オリエンテーションを受け,自分の体験したい伝統工芸についてアンケートを行いました。その希望を基に,自主研修のグループが決定しました。グループごとに,自主研修のめあてや役割分担を決め,現在は昼食先や移動方法について話し合いを進めています。
 オリエンテーションの中で伝えられた「主張と譲歩」を意識しながら,協力して進めようとする姿が多く見られます。話し合いを進める中で,意見が合わない場面もあろうかと思います。修学旅行本番はもちろん,それまでの話し合いの中でも,子供たち同士の関わり合いから,成長が見られることを楽しみに見守っていきます。
s-2021-09-06 14.03.24.jpgs-2021-09-06 14.28.48.jpg
  • 2021.09.15 Wednesday 07:28
  • Category: 6年生
  • -
  • -

総合的な学習の時間〜白杖体験〜

 総合的な学習の時間で,視覚障害者が使う「白杖」を使って,歩いてみました。二人一組になって,一人は,目隠しをして白杖を使って歩き,もう一人は,案内役(あぶない所を教えたり…)として付き添いで歩きました。
1時間目の歩くコースは,体育館のステージの階段を上がり,ステージ上を歩き,階段を降りることを体験しました。2時間目では,スロープや点字ブロック上を頼りに歩いてみました。

2021-09-07 11.13.09.jpg

2021-09-07 11.20.38.jpg

2021-09-07 11.53.38.jpg

2021-09-07 12.20.54.jpg

2021-09-08 14.16.08.jpg

2021-09-08 14.20.17.jpg

2021-09-09 10.02.12.jpg

2021-09-09 10.09.53.jpg

2021-09-09 10.11.10.jpg

 子供たちの感想では,目隠しをして白杖を使った時には,「何も見えなくて怖かった。」や「案内する人がいないと不安だった。」「視覚障害者は,大変だけど一人で白杖を使って歩けるなんてすごい。」等,書いていました。また,案内する時には,「伝えるのが難しかった。」「けがしないように案内するのは,大変だった。」「うまく伝わらず焦った。」等,書いていました。なかなかできない貴重な体験ができて良かったと思います。
  • 2021.09.13 Monday 15:48
  • Category: 3年生
  • -
  • -

1学期後半がスタートして2週間が経ちました!!

 長期の夏休みを終えて,学校に日常が帰ってきました。しかし,コロナの状況も依然厳しく,学校では制約がある中,子ども達は,一生懸命頑張っています!

 国語では,「物語を想像して書こう」という単元で,物語を自分なりに想像して書いています。
 算数では,「10000より大きい数」で,1億までの数について学習しています。
理科では,「昆虫の体」や「ホウセンカの成長の様子」について学習しています。
 社会では,「店で働く人」で,スーパーマーケットの秘密について調べ,まとめていきます。
 体育では,密を避けながら,鉄棒や跳び箱に取り組んでいます。運動量が少なくなりますが,得意な子も苦手な子も意欲的に取り組んでいます。
 図工では,「のこぎりひいてザクザクザク」の単元で,のこぎりの使い方について学習しています。
 その他にも,総合では,白杖体験や点字を打つ体験等を予定しています。各クラス,係活動や日直,当番の仕事,掃除等,一生懸命です。

2021-08-31 09.25.41.jpg

2021-08-31 14.35.23.jpg

2021-09-06 10.07.22.jpg

2021-08-31 11.08.30.jpg

2021-09-01 14.06.17.jpg

2021-09-01 14.15.06.jpg

 これからも3年生一同,みんなで頑張っていきます!これからも励ましの声掛けやご協力よろしくお願いします。
  • 2021.09.06 Monday 16:29
  • Category: 3年生
  • -
  • -

5年理科「花から実へ」

9月2日(木),6日(月)
 5年生の理科学習「花から実へ」の単元では,花のつくりや花粉のはたらきについて学習を進めています。今回は,ヘチマの花粉を採取し,顕微鏡で観察しました。
 「お,やっと見えた!」
 「すごい!マスカットみたい」
 「イネのようにも見えるね」
 「よく見ると,一粒一粒に線が入って見えるよ」
 等々…。子供たちの感性や気付きにこちらも勉強させられることがあります。苦労しながらも多くの子が約300倍の倍率で花粉を観察することができました。
 実験や観察を通して,実感を伴った学びを子供たちとできる限り共有していきたいと感じる今日この頃。制限の多い中ではありますが,活動の工夫を検討しながら実りある学習を進めていきます。

      <ヘチマの花粉 約300倍>
s-2021-09-06 11.33.12.jpg
  • 2021.09.06 Monday 16:10
  • Category: 5年生
  • -
  • -

6年 修学旅行オリエンテーション

8月26日(木)
 夏休み明け,修学旅行のオリエンテーションを行いました。本番までは約2ヶ月の時間がありますが,自主研修の役割分担や計画等,それまでに話し合って決めることは沢山あります。
 今日は,学年主任の先生から,6年生の子供たちにプレゼンテーションを行いました。修学旅行のねらいやスケジュール,自主研修の内容等についての話に聴き入る子供たちの目は真剣そのもの。「いよいよ自分たちも…!」というワクワク感と,「予定通り実施できるといいな…」という心配な思いが同時に伝わってきました。
 子供たちにとっては一生に一度の行事です。どのような形になるかはまだ分からない状況ですが,よりよい修学旅行が実現できるよう,努めてまいります。
s-2021-08-26 13.56.45.jpgs-2021-08-26 13.56.53.jpg
  • 2021.09.06 Monday 16:07
  • Category: 6年生
  • -
  • -

1/1