野外活動
10月28日,29日,2学年の野外活動が行われました。
今年はコロナの影響もあり,開催時期が5か月延びました。期間も1泊2日と短くなりましたが,生徒たちは「ONE TEAM〜自然のもとで創る笑顔と絆〜」というスローガンの下,精一杯活動に取り組みました。2日間の様子を紹介します。
1日目の出発式の様子です。実行委員さんの司会やあいさつ立派でした。

紅葉の秋田道を走って「あきた芸術村温泉ゆぽぽ」へ向かいます。


昼食はカレーライスでした。おいしくて3杯もおかわりする生徒もいました。

食事の後は観劇です。
「ミュージカル観劇 空!空!空!」みんな楽しみにしていました。



迫力の舞台にみんな圧倒されました。


観劇の後は休憩をはさんで「スペシャルバックステージ」のスタートです。
スペシャルバックステージでは,舞台裏の説明がありました。大道具,音響,照明など,舞台は役者さんだけでは無く,様々な役割を担当する人たちがいてはじめて完成するのだということが分かりました。


早着替えの様子です。

質問コーナーもあり,生徒の質問にも丁寧に答えてくれました。


「ソーラン」の踊り体験をそれぞれの座席で行いました。会場は大いに盛り上がりました。




最後に,わらび座のインストラクターの皆さんから歌のプレゼントを頂きました。手話を教わりながら「輝け君の命」を全員で歌いました。心があたたかくなり,みんなの心がひとつになれた感じがしました。




夕食の様子です。きりたんぽ鍋も出てみんなお腹いっぱいです。


2日目の朝,朝食終了後,各班の班長さんが携帯電話を受け取り,いよいよ角館自主研修へ出発です。












角館の紅葉はすばらしくきれいでした。



角館から昼食会場のゆぽぽにむかう途中,車窓からきれいな虹が見えました。

退館式の様子です。


ゆぽぽを後にし仙台へ向かいます。2年生の皆さんお疲れ様でした。


今年はコロナの影響もあり,開催時期が5か月延びました。期間も1泊2日と短くなりましたが,生徒たちは「ONE TEAM〜自然のもとで創る笑顔と絆〜」というスローガンの下,精一杯活動に取り組みました。2日間の様子を紹介します。
1日目の出発式の様子です。実行委員さんの司会やあいさつ立派でした。

紅葉の秋田道を走って「あきた芸術村温泉ゆぽぽ」へ向かいます。


昼食はカレーライスでした。おいしくて3杯もおかわりする生徒もいました。

食事の後は観劇です。
「ミュージカル観劇 空!空!空!」みんな楽しみにしていました。



迫力の舞台にみんな圧倒されました。


観劇の後は休憩をはさんで「スペシャルバックステージ」のスタートです。
スペシャルバックステージでは,舞台裏の説明がありました。大道具,音響,照明など,舞台は役者さんだけでは無く,様々な役割を担当する人たちがいてはじめて完成するのだということが分かりました。


早着替えの様子です。

質問コーナーもあり,生徒の質問にも丁寧に答えてくれました。


「ソーラン」の踊り体験をそれぞれの座席で行いました。会場は大いに盛り上がりました。




最後に,わらび座のインストラクターの皆さんから歌のプレゼントを頂きました。手話を教わりながら「輝け君の命」を全員で歌いました。心があたたかくなり,みんなの心がひとつになれた感じがしました。




夕食の様子です。きりたんぽ鍋も出てみんなお腹いっぱいです。


2日目の朝,朝食終了後,各班の班長さんが携帯電話を受け取り,いよいよ角館自主研修へ出発です。












角館の紅葉はすばらしくきれいでした。



角館から昼食会場のゆぽぽにむかう途中,車窓からきれいな虹が見えました。

退館式の様子です。


ゆぽぽを後にし仙台へ向かいます。2年生の皆さんお疲れ様でした。

