|
こんなことをしています!!
|
|
将監中央小学校はもともと中学校として建設された学校なので,「広い校庭」と「大きい体育館」が自慢です。
その中で,私たちは特色ある教育活動として,次のような活動を行っています。 |
|
4月から11月までの主に金曜日の朝の活動で,校地内の花壇に花を植えたり,雑草を取ったりしています。日常的に取り組むことによって,子供たちの中に学校をきれいにする意識や草花を大切にする意識を育んでいます。
朝の活動(読書の時間) 
お母さん方による読み聞かせボランティアも活躍しています。
 体力づくり(業間マラソン)
主に業間休みに,自分のペースで校庭を走ります。日常的に取り組むことによって,子供たちの体力づくりを促進していきます。
しらかば祭り(児童会行事)
3年生以上の各学級が,協力しながらみんなが楽しめるお店を出し合います。
マイスクール将監中央との連携
しらかば祭りに参加・出店し,大勢の子どもたちが遊びに行きます。
このほかに,土曜日に図書の貸し出しを行ったり,運動会で,マイスクール会場を休憩室として開放したりしています。
冬の野外活動(3・4・5年)
毎年1月下旬に,3・4・5年生で泉ヶ岳に出かけます。午前中,3年生はスノーシュー,4・5年生は歩くスキーを体験します。 午後は,縦割りグループごとにそり遊びを満喫します。
身近にある泉ヶ岳に親しむと共に,日常ではあまり雪で遊ぶ機会が少ない児童にとっては,貴重な体験となっています。
|
|
|
|
|