養種園跡(ようしゅえんあと)


現在のウルスラ学園や若林区役所のあたり一帯には,伊達家の屋敷がありました。

養種園は,明治33年4月に伊達家の農場として屋敷にとなりあう一本杉の地につくられました。

大正9年には仙台白菜を誕生させるなど,90年にわたり地域(ちいき)の農業と仙台市民の園芸(えんげい)の振興(しんこう)に大きな役割を果たしました。

伊達家の屋敷(現・鐘景閣) 太白区茂庭
■<人物>伊達邦宗