伊達邦宗
(だて・くにむね)
1
2 3 4
(1870〜1924)
明治時代,一本杉に【養種園(ようしゅえん)】という農場を開いた人。
幕末の仙台藩主・伊達慶邦
(よしくに)
の子,宗基
(むねもと)
の弟として明治3年9月10日仙台に生まれました。
つまり,伊達のお殿様の子供ということですね。
幼いころの名前は,菊次郎
(きくじろう)
といいます。
明治32年,兄である宗基の養子となり,名前を邦宗とあらためました。
『仙台人名大辞書』掲載の写真をもとに作画<菅原>