校外学習 〜2年「泉図書館」 3年「泉消防署」

 2年生は「泉図書館」に行きました。見学を機会に,今以上に図書への興味関心を高めてほしいと思います。
 3年生は社会科の学習として,「泉消防署」の見学に行きました。消防士の仕事,消防車や救急車の仕組みなどについて,詳しく教えていただきました。
11-16tosyokan-2nen (1).jpg11-16tosyokan-2nen (2).jpg11-16tosyokan-2nen (3).jpg11-16tosyokan-2nen (4).jpg11-16tosyokan-2nen (5).jpg11-16tosyokan-2nen (6).jpg

11-16syobosyo-3nen (1).jpg11-16syobosyo-3nen (2).jpg11-16syobosyo-3nen (3).jpg11-16syobosyo-3nen (4).jpg11-16syobosyo-3nen (5).jpg11-16syobosyo-3nen (6).jpg11-16syobosyo-3nen (7).jpg11-16syobosyo-3nen (8).jpg11-16syobosyo-3nen (9).jpg11-16syobosyo-3nen (10).jpg11-16syobosyo-3nen (11).jpg11-16syobosyo-3nen (12).jpg
- | - | -

5年算数科〜プログラミング学習 教育実習最終日

 5年生で,プログラミングを活用した算数の学習を行いました。児童一人一人がGIGAスクール端末を使い,倍数や公倍数を考える手順をプログラミングしました。子供たちはコンピューターの処理速度の速さに驚いていました。今日は,教育センターの指導主事の先生にも授業を参観していただきました。
11-15puroguraming (1).jpg11-15puroguraming (2).jpg11-15puroguraming (3).jpg
 今日は教育実習の最終日です。お昼の校内放送で,実習生からの挨拶がありました。約1か月間の実習を通して学んだことを生かしたいと,教職への意欲を更に高めていました。
11-15jissyusei (1).jpg11-15jissyusei (2).jpg
- | - | -

向小フレンドパーク

 児童会行事の「向小フレンドパーク」を行いました。
 昨年に引き続き,感染防止のために,校庭と体育館に5年生と6年生が時間を分けてアトラクションをつくり,2・3年生は5年生のアトラクション,1・4年生は6年生のアトラクションで遊びました。5,6年生のアイデアあふれる遊びの場,優しいお世話で,1年生から4年生は,とても楽しい時間を過ごすことができました。
11-13kosyohurendopa-ku (1).jpg11-13kosyohurendopa-ku (2).jpg11-13kosyohurendopa-ku (3).jpg11-13kosyohurendopa-ku (4).jpg11-13kosyohurendopa-ku (5).jpg11-13kosyohurendopa-ku (6).jpg11-13kosyohurendopa-ku (7).jpg11-13kosyohurendopa-ku (8).jpg11-13kosyohurendopa-ku (9).jpg11-13kosyohurendopa-ku (10).jpg11-13kosyohurendopa-ku (11).jpg11-13kosyohurendopa-ku (12).jpg11-13kosyohurendopa-ku (13).jpg11-13kosyohurendopa-ku (14).jpg11-13kosyohurendopa-ku (15).jpg11-13kosyohurendopa-ku (16).jpg11-13kosyohurendopa-ku (17).jpg11-13kosyohurendopa-ku (18).jpg11-13kosyohurendopa-ku (19).jpg11-13kosyohurendopa-ku (20).jpg11-13kosyohurendopa-ku (21).jpg11-13kosyohurendopa-ku (22).jpg11-13kosyohurendopa-ku (23).jpg11-13kosyohurendopa-ku (24).jpg11-13kosyohurendopa-ku (25).jpg11-13kosyohurendopa-ku (26).jpg11-13kosyohurendopa-ku (27).jpg
- | - | -

3年総合的な学習の時間 ・・・味噌づくり

 ひまわりスクールの皆さんにお手伝いいただき,「味噌づくり」を行いました。茹でた大豆を指でつぶし,塩麹と混ぜ,空気を抜いて容器に詰めていきます。初めての体験の子がほとんどで,興味を持って楽しく取り組んでいました。味噌が出来上がるのがとても楽しみです。
11-11misodukuri (1).jpg11-11misodukuri (2).jpg11-11misodukuri (3).jpg11-11misodukuri (4).jpg11-11misodukuri (5).jpg11-11misodukuri (6).jpg11-11misodukuri (7).jpg11-11misodukuri (8).jpg11-11misodukuri (9).jpg
- | - | -

ひまわり吹奏楽団楽器体験会 教育実習生研究授業 

 ひまわり吹奏楽団が,新入部員募集のために楽器体験会を開いています。3,4,5年生が対象で,今日の朝もたくさんの子供たちが体育館に来て,楽器と触れ合っていました。中には早速入団意思を示している子もいるようです。今後,入団希望保護者説明会,休日練習見学会等も行う予定です。
11-10taikenkai (1).jpg11-10taikenkai (2).jpg11-10taikenkai (3).jpg
 教育実習生が,研究授業を行いました。2年生,4年生,どちらも「特別の教科道徳」の授業を行いました。資料の登場人物の気持ちを想像したり,自分の生活を振り返ったりしながら,家族やお世話になっている人に感謝の気持ちを持つことについて考えることができました。
11-10jissyuujyugyo (1).jpg11-10jissyuujyugyo (2).jpg11-10jissyuujyugyo (3).jpg11-10jissyuujyugyo (4).jpg11-10jissyuujyugyo (5).jpg11-10jissyuujyugyo (6).jpg
- | - | -

ひまわり吹奏楽団 ・・・富谷吹奏楽祭

 先日の日曜日,ひまわり吹奏楽団が「富谷吹奏楽祭」に参加しました。夏以来の学校外での演奏です。
 今回はアンサンブルの発表で,一人一人の楽器の音色がしっかりときこえるので,この日までどの子もめあてを持って練習してきました。今回の取組は自信となったと思います。
11-7suisogakusai (1).jpg11-7suisogakusai (2).jpg11-7suisogakusai (3).jpg11-7suisogakusai (4).jpg11-7suisogakusai (5).jpg11-7suisogakusai (6).jpg11-7suisogakusai (7).jpg
- | - | -

秋の掲示物 5年栄養指導

 秋も深まってきました。校舎内の掲示物も11月から「秋バージョン」に変わっています。職員玄関の工作は,11月は「レーシングカー」です。
11-8keiji (1).jpg11-8keiji (2).jpg11-8keiji (3).jpg
 5年生では,野村給食センターの栄養士さんを講師にお招きし,栄養指導を行いました。先週金曜日の給食の献立を参考し,五大栄養素について学習しました。どの食材がどんな栄養に当てはまるのか,子供たちは興味関心を持って学習に取り組んでいました。
11-8eiyosido (1).jpg11-8eiyosido (2).jpg
- | - | -

4年総合的な学習の時間「向陽台の自然」 3年校外学習 

 4年生が総合的な学習の時間として,向小の森でお世話になっている越後さんをゲストティーチャーにお招きし,向陽台の自然についてお話をしていただきました。向陽台地区の自然の移り変わりや,公園の草花の環境整備,地域の皆さんの思いなどについて詳しくお話をいただきました。
 また,生活科でヒマワリのお世話をしてくださった「向小の森を育てよう会」の皆さんに,2年生がお礼のお手紙を書き,4年生の授業の後,2年生各学級の代表児童が越後さんにお手紙をお渡ししました。
11-5etigosan (1).jpg11-5etigosan (2).jpg11-5etigosan (3).jpg11-5etigosan (4).jpg
 3年生は,かまぼこ工場と東北歴史博物館の校外学習に行きました。
 かまぼこ工場では,かまぼこをつくる工程を見学したり,実際にささかまぼこを焼いて味わったりしました。昼食の後は,東北歴史博物館で,昔の家屋や道具について実物を見ながら学習することができました。
11-5kamaboko (1).jpg11-5kamaboko (2).jpg11-5kamaboko (3).jpg11-5kamaboko (4).jpg11-5kamaboko (5).jpg11-5kamaboko (6).jpg11-5kogaigakusyu (1).jpg11-5kogaigakusyu (2).jpg11-5kogaigakusyu (3).jpg11-5rekihaku (1).jpg11-5rekihaku (2).jpg11-5rekihaku (3).jpg11-5rekihaku (4).jpg11-5rekihaku (5).jpg11-5rekihaku (6).jpg
- | - | -

学校生活 ひまわり学級「買い物学習」

 授業の様子です。
 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。先生の指示に従い,実際に音を出すのは列ごとです。感染防止のために,工夫して学習しています。
11-4gakkouseikatu (1).jpg11-4gakkouseikatu (2).jpg
 3年生の算数では,コンパスを使って長さを比べる学習をしていました。巨大コンパスとテレビでの拡大画像で,先生が分かりやすく説明していました。
11-4gakkouseikatu (3).jpg11-4gakkouseikatu (4).jpg
 5年生では,ALTの先生に日本ならではのものを紹介しようと,一人一人がテーマを決めてパンフレットを作成していました。chromebookで写真を撮ったり,パンフレットを編集したりと,すっかりと使いこなしています。
11-4gakkouseikatu (5).jpg
 6年生は,「校内陸上記録会」に向けて,種目を決めるオリエンテーションを行っていました。記録会は,11月16日の予定です。
11-4gakkouseikatu (6).jpg
 ひまわり学級は,「買い物学習」です。
 まず教室で,買い物の練習をしました。お店の人と買う人になっての練習です。そして,学校を出発! お店では,練習どおりに上手に買い物をすることができました。
11-4kaimonogakusyuu (1).jpg11-4kaimonogakusyuu (2).jpg11-4kaimonogakusyuu (3).jpg11-4kaimonogakusyuu (4).jpg11-4kaimonogakusyuu (5).jpg11-4kaimonogakusyuu (6).jpg
- | - | -

小中合同あいさつ運動

 向陽台中学校の生徒の皆さんに来校していただき,「小中合同あいさつ運動」を行いました。昨日お知らせしたとおり,「いじめ防止『きずな』キャンペーン」の取組の一つです。今回に限らず,小学校と中学校で様々な連携をしていきたいと考えています。
11-2godoaisatu (1).jpg11-2godoaisatu (2).jpg11-2godoaisatu (3).jpg11-2godoaisatu (4).jpg
- | - | -