二つの「あたたかさ」

 朝に,学校近くの横断歩道の様子を見にいったら,どこからか良い香りがしてきました。見渡してみると,白梅がこのところの暖かさに誘われるように,開花していたのです。思わず登校してきた何人かの児童と共に,においをかいでみました。
 学校に戻り,約3か月にわたって取り組んできた「家読」のカ−ドを読んでいたら,数多くのほのぼのとした温かい文章に出会いました。そのうち,お一人の感想を紹介します。
 「すこしむずかしい本も,たくさん読むことができたね。読んだあとにどんな話だったか,聞いたときもちゃんと教えてくれてありがとう。これからもたくさん本を読んで,いいお話があったら,お母さんにも教えてね(一部,漢字にしました。)。」
 暖かさと温かさ。気持ちも,ぽかぽかの1日でした。

DSCN1542.jpg
  • 2022.03.07 Monday 18:31
  • Category: 校長室
  • -
  • -

ご協力に感謝申し上げます。

 週末に行われたご家庭での「学習成果発表会」は,いかがだったでしょうか。
 家庭からいただいた感想用紙を,数学級分ですが,読ませていただきました。いずれの文章からも,わが子の成長ぶりを喜ぶ保護者の気持ちが感じられ,胸が熱くなりました。学校でのchromebookの活用の様子も実感された方も多かったように思います。
 新型コロナの拡大防止のため,何かと教育活動に制約があるのが残念ですが,青空の下,無心で遊ぶ子供たちの姿に励まされながら,引き続き教職員一同がんばってまいります。
 ご協力に重ねて感謝いたします。

 
 DSCN1526.jpg
  • 2022.02.22 Tuesday 19:24
  • Category: 校長室
  • -
  • -

1学期を終えて

 本日終業式で,次のような話をしました。本校の協同型学校評価の重点目標の一つ,「進んであいさつし,言葉づかいに気をつける 『お先にほっと言葉』」の取り組みを振り返る内容です。



DSCN1253.jpg

今日で1学期が終わります。102日間の学校生活でした。1年生が入学したのが,ずいぶん前のようにも感じます。
私が始業式で話したのは,自分からあいさつするのは,もちろんですが,「心がつながる,温かい言葉を使う」ということでした。
たとえば,何かをしてもらったら「ありがとう」。困っている人がいたら,「どうしたの,大丈夫?」。失敗しても,「気にしないで」など,心がつながる,温かい「ほっと言葉」です。できましたか?
今日,担任の先生からいただく通信表のように,「よくできた」「できた」「もう少し」と3つに分けて聞きます。自分の思ったところに手を挙げてかまいません。では,みなさん,顔を伏せてください。
先生方も,しばらく間,目をつぶってください。薄目もしないでくださいね。
ではいきます。「よくできた」と思う人は,手を挙げましょう。「できた」と思う人は,手を挙げましょう。「もう少し」だと思う人は手を挙げましょう。
よくできたと思う人も,そうではなかった人も2学期も続けて頑張りましょう。

そして,一番大きく変わったのが,一人に一台ずつクロ−ムブックが配られ,これを使った勉強が,どんどん盛んになっていることです。このテレビ放送でも使っていますよ。
2学期もぜひ学年ごと,工夫して使ってください。

さあ,明日から,5日間の秋休みです。コロナに気をつけながら,よい休みにしてください。10月14日に,全員が元気に登校するのを待っています。
お話を終わります。

DSCN1248.jpg

ご家庭での子供たちの言葉づかいは,どうでしょうか。本日お渡しした通信表とともに,ぜひ話題にしてほしいものです。1学期を終えるにあたり,保護者の皆様のこれまでのご協力に感謝申し上げます。
  • 2021.10.08 Friday 18:45
  • Category: 校長室
  • -
  • -

晴れの日もあれば,雨の日もあります

 6月3,4日に,修学旅行に行ってきました。
 1日目は絵に描いたような青空。えさし藤原の郷,小岩井農場,盛岡手づくり村と,初夏の日差しを受け,思う存分活動することができました。
 2日目は,天気予報どおりの雨。加えて時おり強い風も吹きました。旅館にとどまり思い思いの時間を過ごすことや,雨のあたらない場所への見学も検討しましたが,6年生としての体力,着替える場所や雨具を確認し,計画を柔軟に変更していいことを伝え,グル−プ活動に送り出しました。何より困難なことに力を合わせて立ち向かってほしいとの思いもあったのです。

 出発前日の結団式では,この修学旅行で,「一生ものの思い出をつくろう」と話しました。でも,よく考えてみると「一生ものの思い出」はつくろうとしてできるものではなく,後から思い出したときに,そう思えるものなのでしょう。
 今回の修学旅行では,未知であることを知ったこと,友だちといろいろな関わりができたこと,大変な思いをしたけれど,自分にとって意味があったと思えること。今回のような「晴れの日や雨の日」が,これからあったとしても,がんばってやっていこうと思える,そんな「一生ものの思い出」として残ってほしいと考えた修学旅行でした。

unnamed (1).jpg

unnamed.jpg
  • 2021.06.07 Monday 18:06
  • Category: 校長室
  • -
  • -

教育実習 がんばれ! 

 昨日から3週間の予定で,本校に教育実習生が2名来ています。2年1組と4年3組に入り,授業のやり方や子供たちとの接し方について,学んでいきます。
 朝にテレビ放送行われた挨拶では,はきはきした口調で意気込みを話していました。将来の先生,どうぞ栗生小で多くのことを身に付けていってください。

DSCN1113.jpg
  • 2021.06.01 Tuesday 17:59
  • Category: 校長室
  • -
  • -

ご来校ありがとうございました。

 教育相談がおおむね終了しました。授業参観を延期したので,お子さんの教室にお入りになるのはもちろん,担任とお話しされるのも初めての方が多かったのではないでしょうか。
 よく,「顔が見える関係が大事」と言われます。電話や連絡帳でも用件を伝えることはできるでしょうが,一度じかに話をし,どういう方かお互い分かっていると,今後電話で話すときも,より実のある話ができるように思います。
 これから梅雨入りまでの時期は,学校内外どちらの活動にも適した時期を迎えます。くりりんは,ご覧のとおりのにぎわいです。延期した授業参観はもちろん,6年生の修学旅行,5年生の野外活動と大きな行事を6月に予定しています。新型コロナウィルス感染症の状況をしっかりと見定め対策を取りながら,着実に一歩一歩進めてまいります。
 ご来校ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

DSCN1091.jpg
  • 2021.05.14 Friday 18:29
  • Category: 校長室
  • -
  • -

1年生を迎える会

 本日の3校時,「1年生を迎える会」をテレビ放送で行いました。
 2年生はアサガオの種のプレゼント,3年生は招待状の紹介,4年生が学校紹介,5年生がクイズと楽しい催しが続きました。
 会の進行は,計画・放送委員会が務めました。会終了後,委員の皆さんからは,自分たちでやり遂げた達成感が伝わってきました。1年生の皆さんにも,上級生の歓迎の気持ちが伝わったことでしょう。


DSCN1064.jpg
  • 2021.04.30 Friday 18:03
  • Category: 校長室
  • -
  • -

満開の桜のなか,新年度が始まります。

 3月中に開花した桜が,このところの寒気のおかげで,満開の状態で咲き誇っています。
 明日から令和3年度の学校が始まります。午前中に教職員の着任式,在校生の始業式,午後から新1年生の入学式を行います。大規模改修工事を終え,各教室の準備が整いました。どんな1年になるのか,とても楽しみです。

DSCN3248.jpg

DSCN1008.jpg

DSCN1012.jpg
  • 2021.04.07 Wednesday 18:43
  • Category: 校長室
  • -
  • -

みなさんに見送られて

 本日,離任式を行いました。10人の教職員が,本校から転出することになりました。テレビ放送による式でしたが,代表児童から,心のこもった花束と送別の言葉をもらいました。
 栗生小のことを胸に刻み,それぞれの新天地で活躍することを願って止みません。

DSCN0981.jpg
  • 2021.03.30 Tuesday 18:12
  • Category: 校長室
  • -
  • -

新年度に向けての準備

 児童がいない学校で,来年度の準備を職員全員で進めています。1年余りかかった改修工事がようやく完了したのです。このため,学習資料や机,オルガンなどを元の場所に戻す作業をしています。
 一方,全面改修した給食室では,新しい機械の使用方法や,給食作業の流れなどを連日遅くまで確認しています。
 4月まであと少しです。

DSCN0977.jpg

DSCN0980.jpg
  • 2021.03.29 Monday 18:02
  • Category: 校長室
  • -
  • -

1/6 >>