不登校支援ネットワーク
仙台市適応指導センターでは市民・大学・企業・行政などがそれぞれの特性を生かしながら、相互にパートナーとして学校に行きにくさを感じている子ども達をネットワークとして支えています。
今年度はコロナ禍のため、活動があまりできませんでしたが、例年は職場体験活動等に取り組まさせていただいています。
今年度は、活動の一環として「出前授業」していただきました。
出前授業の協力をしていただいたのは「ハリウコミュニケーションズ」様です。印刷の会社であり、このネットワークの中心として活動していただいています。
当日の授業も印刷の内容でした。印刷物は三色の組み合わせでできており、顕微鏡等で見るとその三色がはっきりわかるという実習をしていただいたり、印刷の歴史を説明して頂いたりしました。
本当に楽しい「出前授業」で、ひろばの子どもたちからも、相談員からも大好評でした。
印刷の歴史を学んでいます

実習もあります

ノート作り体験です

今年度はコロナ禍のため、活動があまりできませんでしたが、例年は職場体験活動等に取り組まさせていただいています。
今年度は、活動の一環として「出前授業」していただきました。
出前授業の協力をしていただいたのは「ハリウコミュニケーションズ」様です。印刷の会社であり、このネットワークの中心として活動していただいています。
当日の授業も印刷の内容でした。印刷物は三色の組み合わせでできており、顕微鏡等で見るとその三色がはっきりわかるという実習をしていただいたり、印刷の歴史を説明して頂いたりしました。
本当に楽しい「出前授業」で、ひろばの子どもたちからも、相談員からも大好評でした。
印刷の歴史を学んでいます
実習もあります
ノート作り体験です
- -
- -