- ホーム
- イベントのご案内
イベントのご案内
縄文の森広場で開催されるイベントをご案内します。
※ご案内している内容は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や中止とする場合がございます。
ミニ企画展
印刷物「イベントのごあんない」は当館・地底の森ミュージアムのほか、市民センター・図書館・博物館などでご入手いただけます。ハナちゃんが目印だよ!
令和4年(2022年)
4月実施イベント 週末体験講座「黒曜石で石器づくり」・山田上ノ台式縄文乃春
5月実施イベント 週末体験講座「縄文スープづくり」
7月実施イベント 夏休み子ども考古学教室
8月実施イベント つくって!縄文・夏休み子ども考古学
9月実施イベント 週末体験講座「おもしろ縄文体験」
参加をご希望される方へのお願い
・イベントには、参加をご希望される方に事前のお申し込みをお願いしているものがございます。
・お申し込みにあたってお知らせいただきました、氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・学年などの個人情報につきましては、当該イベントにかかわる案内や連絡にのみ利用させていただきます。
・また、これらの個人情報は、仙台市個人情報保護条例及び仙台市情報セキュリティポリシーなどに基づき、漏えい、改ざんなどの無いように適正な管理に努めます。
申込方法
令和4年(2022年)
4月のイベント
週末体験講座「縄文生活体験」 【終了しました】
「黒曜石」でナイフややじりなどの縄文時代の道具をつくります。
![]() 黒曜石のやじり |
日時 4月17日(日) 10:00~12:00 |
対象 小学5年生以上 10名 |
|
参加費 100円 |
|
お申し込み方法 |
山田上ノ台式縄文乃春 【終了しました】
「山田上ノ台遺跡」の春をたのしむ1日です。
10:00~土器の野焼き(荒天時は中止)
10:00~12:00、13:00~15:00七ヶ浜町歴史資料館の出前コーナー
13:30~コンサートタイム(Sonido del Viento×三浦公規)
10:00~15:00縄文人の見た新緑を探すウォークラリー(クイズ)
※天候によって、内容を変更することがあります。
![]() チラシ(PDF) |
日時 4月29日(祝) 10:00~15:00 |
対象 どなたでも |
|
参加費 無料 |
|
事前に申し込み等は必要ありません。 直接会場にお越しください。 |
5月のイベント
週末体験講座「縄文スープづくり」 【終了しました】
縄文人の暮らしを体験してみませんか。縄文スープをつくります。
![]() |
日時 5月29日(日)10:00~12:00 |
対象 小学生~一般 8組(1組4名まで。小学生は保護者と参加) |
|
参加費 200円 |
|
お申し込み方法 |
7月のイベント
石器製作実験セミナー【尖頭器編】 【申し込み:6月10日(金)9:00から受付開始】
尖頭器(せんとうき)は旧石器時代から縄文時代にかけて狩猟で主に使われた石器です。
尖頭器の製作実演をとおして当時の人々の石器製作技術を紹介します。
講師:金彦中(キム・オンジュン)東北大学大学院文学研究科考古学研究室
![]() |
日時 7月17日(日)13:30~15:00 |
対象 石器づくりや石器に興味がある方 会場30名 オンライン(zoom)80名 |
|
参加費 無料 |
|
お申し込み方法 6月10日(金)9:00から受付開始(先着順) 氏名・住所・電話番号・参加方法(会場またはオンライン)を記入し、メールまたはFAXで縄文の森広場にお申し込みください。 オンラインを希望する方はメールでお申し込みください。 |
夏休み子ども考古学教室 【申し込み:7月16日必着】
体験をとおして、縄文時代を楽しく学んでみませんか?
※8月開催と同じ内容
![]() |
日時 7月30日(土)10:00~14:00 |
対象 小学生と保護者 8組 |
|
参加費 400円 |
|
お申し込み方法 こちらをご覧ください。 |
8月実施イベント
つくって!縄文~夏休み特別イベント 【七夕特別開館】
夏休み限定の特別イベントです。
画像準備中 |
日時 8月8日(月・七夕特別開館)10:00~12:00、13:00~15:00 |
対象 どなたでも 先着順 ※入場制限があります |
|
参加費 無料 |
|
事前に申し込み等は必要ありません。 直接会場にお越しください。 |
夏休みこども考古学教室 【申し込み:8月6日(土)必着】
体験をとおして、縄文時代を楽しく学んでみませんか?
※7月開催と同じ内容
画像準備中 |
日時 8月20日(土)10:00~14:00 |
対象・定員 小学生と保護者 8組 |
|
参加費 400円 |
|
お申し込み方法 こちらをご覧ください。 |
9月実施イベント
週末体験講座「おもしろ縄文体験」 【申し込み:8月28日(日)】
縄文人の知恵や技を体験しながら学ぶことができます。
画像準備中 | 日時 9月11日(日)10:00~ |
対象・定員 未定 |
|
参加費 未定 |
|
お申し込み方法 調整中 |
お申し込み方法
必要事項を明記のうえ、応募期間内に、往復はがき・E-mail・FAXのいずれかでお申し込みください。
【必要事項】
1、小学生と保護者が参加する場合
参加する児童の氏名・学年、参加する保護者の氏名、住所、電話番号、講座名、講座開催日(参加希望日)
2、中学生以上の方の場合
住所、電話番号、講座名、講座開催日(参加希望日)
【お申し込みの際の注意とお願い】
1、お送りいただいた方法で当館からの「ご案内」をご返信いたします。※メール・FAXでお申し込みの方は返信を受け取れるよう設定をご確認ください。
2、応募多数の際は抽選となります。結果案内をお送りいたします。返信がない場合はお問い合わせください。
3、安全のため年齢制限を設けている講座があります。講座に未就学児を同伴される場合は、参加者とは別の方が付添くださいますようお願いいたします。
【お申し込み】
往復はがき:〒982-0815 仙台市太白区山田上ノ台町10-1 仙台市縄文の森広場
E-mail:j-hiroba@cap.ocn.ne.jp
FAX:022-743-6771