<< 2022/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

気づき

 月曜日の業間時間,校庭で子供たちの休み時間の様子を見ていると「先生!空に虹がでてる!」とたんぽぽ学級のSさんの声が聞こえました。この日は薄い雲がかかっている晴れ。虹がでる天気ではないが,確認のため上空を見ると・・・確かに虹ほど色づいてはいないが,太陽を中心に丸く輪を描くようになっていました。月夜の晩に「かさをかぶっている」のを見ますが,それの太陽版。ハロとか日暈と呼ばれるもので,雨上がりの虹とは違い,上空の薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられ,光の強い部分が環状に見られる現象でこれがでると天気は下り坂になるとのこと。多くの子供たちは遊びに夢中になっているなか,上空の様子に気付いたSさんの「気付く力」に感心させられました。
その後,お昼過ぎには見えていた太陽も隠れ,曇り空に。校庭では2年生が生活科の「春探し」 をしていました。
CIMG7185.jpgCIMG7192.jpgCIMG7191.jpgCIMG7189.jpg
カテゴリー:-

全国学力・学習状況調査

 先週木曜日の仙台市標準学力検査に続き、今日6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。市の学力検査は4教科でしたが、国の調査は社会科がなく、3教科での実施でした。また市の検査と同じく、学力を問う出題だけでなく、児童の学習環境や生活環境のアンケート調査も実施されました。全国の調査は以前は知識を問うA問題と活用を問うB問題がありましたが、現在は知識と活用を一体的に問う形で調査が行われています。
 6年生の子どもたちにとって名称が「検査」でも「調査」でも同じような「テスト」のようなもの。1時間目から3時間目まで、緊張しながら真剣に取り組んでいました。
CIMG7195.JPGCIMG7197.JPG
カテゴリー:-

同じ方向を向いて

新学年が始まってすぐは教科書配布や様々な印刷物の配布で落ち着かないことが多いですが,そうした中にあっても最初の出会いである「学級びらき」はどの学級・学年でも大切にします。
 先日は高学年となった5年生が「学年びらき」とでも言うような学年集会を行っていました。「探求・探究」や「創造・想像」「人間力UP」などのキーワードを挙げながら,高学年としてどんな5年生を目指すのか,学習面だけでなく生活面を含めて,目指す姿を示し,5年生全員が同じベクトルで前へ進めるよう指導していました。さらに,1年間に行われる各種行事等をあげながら,1年の見通しを持たせ,子供たちの「やる気」を刺激していました。
CIMG7123.jpgCIMG7125.jpg
カテゴリー:-

交通安全教室

 今日も昨日に続き肌寒い天気が続いています。桜の時期の雨を「桜雨」と言うそうです。桜の花に雫がしたたる様子も悪くはないですが,せっかくの満開の桜,青空を背景にした花を見上げたいものです。
 ところで,夏を思わせるような晴天下の一昨日13日(水),交通安全教室が行われました。今年度も低学年は通町交番から3名の警察官の方と,4名の交通指導隊の皆さんをお迎えし,2時間目に正しい道路の歩き方や横断の仕方を実際に道路を歩行して直接指導して頂きました。中学年以上は3時間目にDVDを使って自転車の交通安全ルールについて学びました。
 通町小学区は道路が狭かったり,交通量が多かったりするなど歩行だけでなく,自転車の走行でも危険がいっぱいの地域です。誰一人事故に遭わないよう生活できればと思います。

CIMG7143.jpgCIMG7144.jpgCIMG7145.jpgCIMG7147.jpgCIMG7149.jpgCIMG7151.jpgCIMG7155.jpgCIMG7148.jpg
カテゴリー:-

市標準学力検査

 夏日から一転して冬に戻ったかのような本日,市の生活学習状況調査・標準学力検査が実施されました。2年生は質問紙による生活学習状況調査,3年生以上は生活学習状況調査に加え標準学力検査が実施されました。3年生は国語と算数の2教科,4年生以上は4教科となり,4年生以上はほぼ1日かけての実施です。1時間目は緊張しながらページをめくっていた子供たちですが,集中する時間が続き,さすがに4時間目には若干疲労感を漂わせていました。
CIMG7167.jpgCIMG7168.jpgCIMG7169.jpgCIMG7170.jpg
カテゴリー:-

初めての給食 

 昨日から給食が再開しました。昨日は1年生にとって小学校での初めての給食。手洗いなど衛生面は同じですが,配食の仕方や片付け方など幼稚園や保育園とは違うので多くの子供たちが戸惑うことが多いようです。昨日は最初と言うことで1年生は「特別献立」。特別なのは豪華なものが出るのではなく,簡易的なものが出るという意味で特別です。バターロールパン,さつまいもコロッケ,いちご2個,牛乳というメニューなので,若干少ないかなと思われますが,それでもカロリーとしては500Kcalオーバーなので,軽食よりは若干「重い」食事となります。
 準備の仕方やもらい方,同じ方向を向いて黙って食べる,「新生活様式に沿った喫食の仕方」など,覚えることはたくさんあります。担任以外にも職員室の教職員やエプロン先生の力を借り初日を終えました。CIMG7137.jpgCIMG7134.jpgCIMG7138.jpgCIMG7140.jpgCIMG7139.jpgCIMG7142.jpg
 2日目の今日はポークカレー。副菜であるフライビーンズを食べるのには手こずったようですが,子供たちに人気のあるメニューだけに,昨日以上に食が進んでいたようです。
CIMG7163.jpgCIMG7164.jpg
カテゴリー:-