7月13日 地域の方のお話を伺いました

校長室
今日も朝から強い日差しが照りつける一日となりました。熱中症計は終日「厳重警戒」を示していました。それでも、休み時間や業間は子どもたちは元気に外に飛び出していきます。今年度はまだ該当した日はありませんが、熱中症計が「危険」を示したときは、外遊びは「中止」としています。
IMG_8570.jpg

校地南側に永勘」様から寄贈いただいた150周年記念の横断幕を設置しました。藍色が映え、とても目立つ、すばらしい横断幕です。ぜひご覧ください。

IMG_8532.jpg
IMG_8533.jpg

南の星吹奏楽団は、日曜日に行われる「地区コンクール」に向けて最後の追い込みです。

IMG_8535.jpg

3年生は1時間目からプール。着衣泳教室で教えていただいた「浮いて待て」が水泳の学習にも生かされているようです。

IMG_8542.jpg
IMG_8543.jpg

プールでの学習の後、3年生は社会学級の授業に参加し、講師の風の時編集部 代表 佐藤正実さんから「仙台七夕はなぜ豪華になったのか」をテーマにしたお話を伺いました。総合的な学習の時間の中で「自分の町」についての学びを続けている活動の一環です。昔の南材小も登場し、子どもたちは興味津々の様子でした。

IMG_8558.jpg
IMG_8560.jpg
IMG_8561.jpg

6年生の廊下に修学旅行で学んだことをまとめたポスターが並んでいました。学んだことをコンパクトに、そして、的確にまとめる力はさすが6年生です。

IMG_8539.jpg
IMG_8541.jpg

▽昨日、野外活動を終えた5年生。朝は6年生からのメッセージが出迎えました。修学旅行の時のお礼ですね。

IMG_8538.jpg

今日はさっそく「振り返り」からスタートです。2日間更新を続けた「南の星ニュース」も振り返りに役立ったようです。

IMG_8536.jpg
IMG_8537.jpg

「振り返りアンケート」の結果を一部紹介します。やはり活動の一番人気は「部屋での生活」=「友達と泊まったこと」ですね。

yakatu01.jpg
yakatu02.jpg

子どもたちはこれから「まとめの活動」に入ります。

今日は五十人町にお住まいの本校卒業生・菊池敏夫様が校長室を訪ねてくださいました。入り口が分からず戸惑われていた菊池さんを、玄関まで進んで案内してくれたのは、野活を終えた5年生の子どもたちでした。

IMG_8573.jpg

菊池さんは太平洋戦争の終戦時「南材小学校5年生」。この「南の星ニュース」でも何度も取り上げてきた「仙台空襲」の体験者でもありました。

その時代の話になり、南材小でも空襲の犠牲者がいたことをお伝えすると、「仙台空襲の時、新河原町でも爆弾の直撃をうけて、一家全員が犠牲になった家があったんだよ。そのうちのひとりが自分と同級生だったんだ。」という記憶を話してくださいました。「南材の町は空襲の被害のなかった町」と聞いていたので意外でしたが、よく聞くとその同級生と、犠牲になられた先生(当時「准訓導」)の名字が同じであることが分かりました。菊池さんのお話によると、確かではないものの、犠牲になられた先生は、菊池さんの同級生(空襲で犠牲になった児童)の姉だったのではないか?とのことでした。

学校の記録には「死亡3名」とあるだけで、犠牲になったこの氏名は分からずにいましたが、菊池さんからのお話で、今回初めて犠牲となった児童1名の氏名が判明しました。

「校歌の制定年」が判明したように、「150年周年」という記念の年に引き寄せられるように様々なことが明らかになっていきます。
2023.07.13 Thursday 18:00 | - | -
<< 7月12日 4年ぶりの「給食試食会」 | main | 7月14日 地域の動画作成プロジェクト >>