けんび鏡の使い方(5年)

 5年生が理科の時間に顕微鏡の使い方を学習していました。花粉の観察です。感染症対策として,児童同士の距離を確保し,一方向を向いて観察できるよう教室で行っていました。
 顕微鏡の使い方は,毎年のように仙台市の標準学力検査に出題されます。今年度も出題されており,6年生の結果を見ると,仙台市の平均は45.6%でしたが,本校は74.0%と大きく上回りました。一人一人に顕微鏡に触れさせ,しっかりと学習した結果だと思います。本日の授業でもワークシートを使い,顕微鏡の使い方やレンズの名称等を学んだり,観察するときに手順が書かれたチェックシートを活用したりと工夫されていました。アサガオの花粉の様子をスケッチした後は,chromebookを使い,他の花の花粉の様子を調べるなど,1人1台の端末を有効に活用していました。

IMG_3120.jpg IMG_3121.jpg

IMG_3122.jpg IMG_3124.jpg

IMG_3129.jpg IMG_3127.jpg

IMG_3117.jpg IMG_3125.jpg
  • 2021.09.07 Tuesday 14:36
  • Category: 5年生
  • -
  • -

<< 命を大切にする教育 Site Top Google Meet(2年) >>