給食試食会

 1年生の学年PTA行事として、ふだん子供たちが食べている学校給食を保護者が味わう「給食試食会」が行われました。
 参加した保護者は、始めに各教室で子供たちの給食の配膳の様子を参観しました。
 次に、実際に子供たちが食べている給食と同じメニューを試食しました。
 本日のメニューは、バターロールパン、アジフライ、チンゲン菜とコーンのソテー,トマトとベーコンのスープでした。
 保護者の皆様からは、「パンが柔らかい」「フライがサクサク」「スープがとてもおいしい」といった感想がたくさん聞かれました。DSCF5910.jpgDSCF5917.jpgDSCF5919.jpg
- | - | -

介護体験講座

 4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
 その一環で、シルバーセンターの職員さん3名をゲストティーチャーにお迎えし、お年寄りの体の不自由さを体験する活動を行いました。
 子供たちは、まず、お腹と手首、足首におもりを付け、ひじとひざに関節が曲がりにくくなるサポーターを付けました。さらに、軍手をはめて、ゴーグルとイヤホンを付けた状態で、杖をついて歩く、箸で豆をつかむ、新聞をめくって読む、落ちたカードを拾う、という4つの動作をしました。
 お年寄りの身体を体験した子供たちは、「うまく手足を動かせない」「上手に物をつかめない」「目の前がぼやける」「声が聞こえない」など、様々な不自由を感じていました。そしてそこから、どんなことをすればお年寄りが助かるのかを考えていました。
 子供たちには、今回の体験で学んだことを活かし、お年寄りや体の不自由な方などを手助けできる人に育ってほしいと思います。
DSCF5575.jpgDSCF5607.jpgDSCF5604.jpgDSCF5609.jpg
- | - | -

蒲鉾工場のお話

 3年生の社会科の授業で、松島蒲鉾の社長さんと社員さんをゲストティーチャーにお迎えし、出前授業をしていただきました。
 3年生は、ゲストティーチャーのお話や映像資料などから、蒲鉾の歴史や原料となるスケトウダラ漁のこと、工場で蒲鉾ができる工程などを学びました。
 授業の最後に、みんなで蒲鉾を焼いて食べました。子供たちはみんな、「おいしい!」と言いながら笑顔で蒲鉾をほおばっていました。DSCF5431.jpg
DSCF5504.jpgDSCF5532.jpg
- | - | -

陸上記録会壮行会

 来週、陸上記録会に出場する6年生を全校で応援するために、児童朝会で壮行会を行いました。
 福室小学校で代々受け継がれてきたユニフォームに身を包んだ6年生に、1〜5年生は、この日のために練習してきたエールや応援歌を送り、頑張ってほしい気持ちを届けました。
 さらに1年生から手作りの応援うちわをプレゼントされると、受け取った6年生は、「全力を尽くして頑張ってきます!」という力強い決意を述べました。
 学校の代表として堂々とした姿を見せた6年生はもちろんすばらしかったですが、エールや応援歌を考えたり、会場の準備をしたりと、この会のために頑張った5年生も大変すばらしかったです。
 来週の陸上記録会では、6年生1人1人がベストを尽くして頑張ってほしいです。

DSCF5369.jpgDSCF5354.jpgDSCF5367.jpg
- | - | -

七北田川について学ぼう

 3年生は、総合的な学習の時間で、地域資源である七北田川について調べ学習をしています。
 今日は福室市民センターで活動している「お宝探訪の会」のお二人をゲストティーチャーにお招きし、七北田川にまつわる伝承や七北田川周辺地域の昔の暮らし、七北田川に住む野鳥などについてお話をいただきました。
DSCF5277.jpgDSCF5291.jpg
- | - | -