5・6年卒業式に向けて朝練習,4年・特支学級・3−2学習の様子
朝の時間ふたばホールから♪歌声が響いてきました。覗いてみると6年生が卒業式で歌う歌を練習していました。音楽室からは♪5年生の歌声が響いていました。いよいよ明後日が卒業式です。在校生の代表として5年生が式に参加します。送る側も送られる側も,思い出に残る卒業式になるように,精一杯力がんばってくれるものと思います。体調管理に十分気をつけて当日をむかえたいですね。
今日はたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級が調理実習を行いました。カレーライスとデザートを作って食べました。自分で作ったカレーの味は最高!おかわりをたくさんしたようです。3校時3−2の子供たちに「ディベートをするから見に来てください」と誘われていって見ました。「宿題を廃止すべきかどうか」について熱いやりとりをしていました。賛成派も反対派も堂々と意見を述べる姿に,頼もしさを感じました。5校時:4−2も4−3もまとめのテストにがんばっていました。4−1はコンピュータ室で社会の調べ学習に取り組んでいました。
ふたばホールでは…6年生





音楽室では…5年生




家庭科室では…たんぽぽ・こすもす・ひまわり学級がカレー作り





おいしいカレーとデザートができましたね☆
3−2:ディベートの様子



賛成派も反対派も堂々と意見を述べていました
4−2も4−3もまとめのテスト中


集中してがんばっていました
4−1:コンピュータ室で社会科の調べ学習


体調管理に十分気をつけて学年末がんばりましょう!
今日はたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級が調理実習を行いました。カレーライスとデザートを作って食べました。自分で作ったカレーの味は最高!おかわりをたくさんしたようです。3校時3−2の子供たちに「ディベートをするから見に来てください」と誘われていって見ました。「宿題を廃止すべきかどうか」について熱いやりとりをしていました。賛成派も反対派も堂々と意見を述べる姿に,頼もしさを感じました。5校時:4−2も4−3もまとめのテストにがんばっていました。4−1はコンピュータ室で社会の調べ学習に取り組んでいました。





































- | - | -