ピンク色の面積の大きい人集合

 鶴中生の皆さん,保護者の皆様,ピンクシャツデーへの御協力ありがとうございました。
 キャンペーン当日の2月22日(火)の6校時には,全校生徒をオンラインでつなぎ,キャンペーンの振り返りを行いました。その中で生徒会副会長が語った言葉が鶴中生の取組を上手にまとめていたので紹介します。
 『今日はピンクシャツデーに御参加いただきありがとうございました。私は,活動を通して,鶴中生はいじめ防止に対する強い意志と思いやりの心があると改めて思いました。
 鶴中では,たくさんの活動を通していじめ撲滅に取り組んできました。いじめ防止きずなキャンペーンでの全校縦割り道徳,階段アート制作,鶴中スマイルデーの実施,その他にも9月には弁護士さんから「いじめとの向き合い方」のお話を聞いたり,警察の方から「SNSの正しい使用」についてわかりやすく説明していただきました。
 そして今日のピンクシャツデーでは,ピンクの物を身に着けて,いじめ撲滅の意思表示を行動で示すことができ,鶴中では一年を通じ,さまざまな活動に取り組めたと思います。
 これからも一人一人が笑顔で生活できるよう,このような活動に積極的に取り組んでいきますので,御協力よろしくお願いします。』
 振り返りの最後に,各クラスから「ピンク色の面積の大きい人」を募り,昇降口で集合写真を撮りました(写真1枚目)。また,職員室前の壁面には,全校生徒で書いた「私の提案」が掲示されました(写真2枚目)。ハートの花びら1枚に1人分のメッセージが入っています。
 この日はもちろん,先生たちもキャンペーンに参加しました。職員室でも廊下でも教室でもピンクの先生をたくさん見かけました(写真3枚目)。ピンクの人集合私の提案先生たち
校長室から | - | -