専門委員会の活動から

 12月3日(金)の専門委員会の活動から,保健委員会の「手洗いチェック」を紹介します。
 保健委員会では宮城野区保健福祉センターより「手洗いチェッカー」を借りて,正しい手洗いについて学習しました。専用のローションを手にまんべんなく塗り,「水洗いで10秒」「石けんで10秒+水洗い」「石けんで30秒+水洗い」「石けんで1分+水洗い」と様々な条件で手を洗った後,手洗いチェッカーの青い光で手を照らしました。青く光っている部分が「洗い残し」になります。
 手洗いは感染予防に有効です。鶴中生に「正しい手洗い」を呼び掛けるため,保健委員会は学習した成果をまとめて保健室前に掲示しました。みんな見てね〜。12月保健委員会手洗いチェッカー正しい手洗い
校長室から | - | -