|
Turugaya
Elementary School PTA last date 2005.6.1. |
|
「みまもるゾウさん腕章運動」
![]()
〜不審者を寄せ付けない街づくりをしましょう〜
|
||||
|
不審者から子供を守るために、保護者や地域の方の見守る目が必要です。
「みまもるゾウさんタグ」に引き続き、防犯効果アップの為
PTAでは「みまもるゾウさん腕章」を全家庭に配布しました。地域のかたがたの御支援をいただくためにもまず、私たちから積極的に運動に参加しましょう。 子供たちを犯罪から守り、安心して生活できる地域を作るために。 |
|||
![]() |
|
|||
「みまもるゾウさん運動」は、皆様の子供をおもう心で進めています。ご意見、ご提案をお待ちしてます。
|
||||
「みまもるゾウさん運動」とは?詳しく知りたいかたは、下をクリックしてください。・「みまもるゾウさんポスター」運動(H16.1.28〜) ・「みまもるゾウさん大看板」設置、「みまもるゾウさん運動推進委員会」発足(H16.12.10〜) ・「みまもるゾウさんタグ」運動(H15.12.22〜) |
||||
|
「守ろう!いかそう緊急メール!」 ![]()
〜メールを受け取ったら、次の行動が肝心です〜
|
||
|
2006年3月鶴谷小では、“緊急連絡用メール”が導入されました。
従来の電話による連絡網に比べ、どこに居ても確実に情報を受け取れる点でかねてから要望が多く、このたび先生方のお力で早期実現がかないました。しかし、“不審者出没情報”等を受信したら、ただ読んだだけでおわるのでなく、出来る範囲内で近所を見回るなど、地域の安全に気を配りたいものです。 ![]() また、災害時など地区の連絡網を使って情報を流す場合もあります。 まもなく、年度もかわりますので、配布され次第地区の連絡網もご確認ください。 |
|
鶴小PTAからのお知らせ
|
| ★ 緑の公衆電話をお使いください! |
|
校内に設置されている公衆電話が、使用数が少ないための撤去される心配が出てきました。 子供たちの唯一の連絡手段であることを考えれば現状通りが望ましく、 PTAとしても公衆電話の活用を多くしていきたいと思います。 学校からの活動に必要な電話連絡には、PTA連絡用テレフォンカードをお使いください。 |
| ★ ベルマーク委員会より |
|
ベルマーク仕分け作業を年2回 7月と2月に行っています。ご協力をお願いいたします。 |
鶴小PTA新着情報
|
|
| ○ | |
| ● 4月10日 | PTAトップページを更新いたしました。 |
| ● 12月10日 | PTAトップページ、活動報告を更新いたしました。 |