| 
2004年度 2学年 選択理科のまとめ
ここでは,2学年の選択理科の授業で行った研究の成果をまとめています。選択理科の授業には,希望者21名が参加しました。興味深い研究結果も出ています。ぜひご覧ください。
1.研究の概要六郷中学校の校庭にいるアリを対象に,行動に関するさまざまな研究を行いました。気温などの外的環境の変化による行動の変化をテーマとした研究が中心です。2.選択理科の目的理科の勉強をするにあたってもっとも大切なことは,自然にあるものや起こることを自分で調べて,きまりを見つけていくことです。きまりを見つけるためには,じっくりとねばり強く,適切な方法で調べていく必要があります。今回の研究の目的は,身近な生物であるアリを対象に,自然を調べるための基本的な方法や技能を身につけることにあります。それぞれが興味をもてるテーマを掲げて,一生懸命追究することに大きな意味があるのです。3.研究の進め方2〜4名の班をつくり,班毎にテーマを決めて研究を進める。4.研究の流れ
校庭にいるアリの種類を調べる↓
 研究テーマと対象とするアリの種類を決める
 ↓
 フィールドワーク(校庭で実際にデータをとる)
 ↓
 パソコンを使ってデータ処理をする
 ↓
 発表会に向けて資料を作成する
 ↓
 発表会で発表する
 5.具体的な研究テーマ
   |