6年生を送る会
2018.03.01 Thursday | 学校全体
いよいよ6年生の入場です。

6年生が1年生と手をつないで入場してきました。
たくさん遊んでもらった1年生がご案内の役です。

はじめの言葉は,3年生。
とっても立派です。

児童会の歌を歌いました。
指揮は5年生。ピアノは4年生です。

5年生が考えた「6年生クイズ」
6年生一人一人のことを2択で考えました。
6年生への各学年からのメッセージです。

1年生から。
たくさん遊んで,優しくしてくれて・・・
元気にお話ししました。

2年生も心を込めてたくさんお話ししました。

3年生は代表の言葉。

4年生が考えた「この人は誰でしょう」クイズ。
6年生とたくさん遊んで,生活して,よく見て考えた6年生一人一人のこと。

5年生が中心になって,たてわりグループで作成した色紙のプレゼントを6年生一人一人に手渡しました。
6年生から引き継いだ「野村若草太鼓」
4・5年生の演奏は3代目として初披露です。



5年生の感謝の言葉。
6年生が安心して卒業できますように。
6年生からもお返し。
2代目として,貫禄の演奏でした。


終わりの言葉は,なんと2年生です。
しっかり,はっきりお話しすることができました。
6年生の退場です。
花のアーチではなく,全校アーチで,ちょっと手荒なお見送り。


準備・本番と頑張った1〜5年生の姿は,6年生にどのようにうつったでしょうか。
6年生と遊べるのも,今日を含めて11日。
12日目は卒業式です。
残りの日々でたくさんの思い出づくりをしてほしいですね。
author : 仙台市立野村小学校 | - | -