野村っ子オリンピック
2016.12.16 Friday | 学校全体

いよいよ「野村っ子オリンピック」の開催です。
会場の飾りつけは,下学年が事前に頑張りました。
種目の準備は,6年生が中心となって,上学年が行いました。
テーマから種目,ルールまで自分たちで決めました。
手作りのオリンピックです。

たてわりグループの旗を先頭に入場行進です。

白馬に乗って,兜をかぶった「聖火ランナー」の入場です。
人気者の聖火ランナー。これまた手作り感・・・・いっぱいです。

種目は「障害物リレー」と「ドッジボール」
障害物は,ドリブル・なわとび・マット運動・ケンパ・風船割り。
学年に合わせて,優しいハンディーも付いてます。

風船が勢いよく割れると,大歓声があがりました。

2種目めは「ドッジボール」
3位決定戦のようす。

こちらは決勝戦。

閉会式では表彰です。
障害物競走の優勝チーム

ドッジボールの優勝チーム
それぞれに賞状が渡されました。

最後にエキジビションマッチ
ドッジボールの優勝チームと先生チームの試合を行いました。
白熱した5分間。
逃げ回っていた校長先生が,最後の1秒で当てられて,先生チーム全滅!子どもチームに完敗でした。
author : 仙台市立野村小学校 | - | -