野村小学校Blog

ようこそ野村小学校へ
<< マラソンタイム | TOP | 校外学習〜交流会〜 >>

授業づくり研究会

2016.10.20 Thursday | 学校全体

DSC00519.jpg

5年生だけが5時間授業。
多学年は4時間授業として,授業づくりの研究会を行いました。

仙台市教育センターの先生においでいただき,算数の授業のあり方を検討しました。
学習は5年生の算数「平均」のところです。
DSC00511.jpg

「ならす」ということは?というところから始まり,積木・ジュースなどから,「ならす」方法を考えました。







DSC00516.jpg

グラフを使って,まずは自分の力で考えます。






DSC00529.jpg

グループの友だちに自分の考えを発表します。





DSC00521.jpg

どの場面でも,楽しそうにそして,真剣に取り組みました。






DSC00522.jpg

デジタル教材を使って説明をしています。






DSC00531.jpg







DSC00534.jpg

子どもたちの下校後,先生たちで,事後検討会を行いました。





DSC00535.jpg

教育センターの奥田先生には,授業を振り返り,ていねいにご指導をいただきました。

学習の雰囲気がとても楽しく進められていたこと,そして子どもたちと先生が対話を重ねながら学習を展開していたこと,学習の中の大切なことは子どもたちの言葉から引き出していた先生の働きかけのよさを,評価していただきました。

奥田先生から「算数のセンスを持つ,素敵な子どもたち」と言っていただいた5年生です。
author : 仙台市立野村小学校 | - | -