野村小学校Blog

ようこそ野村小学校へ
<< 八重桜がきれいに咲いて | TOP | 楽しく「1年生を迎える会」 >>

本物に触れて〜貴重な体験〜

2016.04.27 Wednesday | 5年

DSC00920.jpg

米作りを全校で行っている野村小学校ですが,その中心は5年生。

先日は種まきをしました。

今日は,仙台市教育委員会の文化財課から,千葉先生においでいただいて,米作りの始まったころから,昔の米作りの様子等を教えていただきました。



何といっても,本物に触れることができた学習であるということ,とても貴重な体験です。
DSC00910.jpg




土の中から発掘された3000年前の道具を3種類見せていただきました。


3000年前は,日本で米作りが始まったころです。


DSC00925.jpg


DSC00929.jpg

DSC00921.jpg

DSC00926.jpg

実際に手に取ってみると・・・「軽い」「重い」「薄い」「厚い」「大きい」などいろいろなつぶやきが聞こえてきました。

木製の鍬の一部を見て,「何なのか」「どんなふうに使ったのか」を考えることができました。さすがです。
author : 仙台市立野村小学校 | - | -