学区について

ホーム > 学区について

本校は、平成4年4月に第119番目の仙台市立小学校として広瀬小学校より分離・独立し、開校した。

学区は、仙台市の西部に位置し、南に地域のシンボル・蕃山の峯々がそびえ、北に広瀬川の清流、中央には斎勝川(山鳥川)が 流れる豊かな自然に恵まれた環境にある。北部に県営広瀬住宅、宮城県職員宿舎、中央に国道457号線(旧48号線)沿い の商店及び住宅地、南部に仙台圏の拡大に伴って新たに造成された栗生団地があり、それぞれの地域の特徴が調和して栗生学 区を形成している。学区内には、宮城県宮城広瀬高等学校、中小企業大学校仙台校、県立こども病院があり、学区に隣接して 広瀬図書館等、各種文教施設が設置されている。

平成5年、学校の南側に仙台西道路愛子バイパス(国道48号線)が開通し、交通量が年々増加している。また、本校の西側に は大型店舗や病院等が次々開業し、かつてののどかな田園風景が急激に変わりつつある。

当学区は、歴史的に由緒のある地であり、仙台開府以来、藩所有の御林や御鳥屋が置かれ、藩祖伊達政宗公の長女五郎八姫の 晩年の隠棲地といわれる西舘跡がある。この他に、姫が建立したといわれる薬師堂、キリシタンとの関連が指摘されている鬼 子母神等、五郎八姫関連の旧跡も多い。