6月3日(木)「租税教室」 社会科の学習として特別授業「租税教室」を実施しました。 税理士の方を講師にお招きして,税金を納めなければならない理由や,「ポテトチップス税」など,他の国のユニークな税金について教えていただきました。 また,1億円のお金のモデルを使って,それぞれ所得が異なる人からの「公平な税金の集め方」について皆で考えました。
6月4日(金)校外学習「博物館見学」 総合的な学習の時間として,仙台市博物館に見学に行きました。 伊達政宗の資料などの多くの展示物を前にして,6年生は熱心にメモを取っていました。 また,博物館の職員の方から特別講話をしていただきました。「伊達政宗の生い立ち」や「仙台城・城下町のつくり」,「仙台と会津の違い」など,興味深いお話をいただきました。 あいにくの雨で学校に戻ってからの昼食となりましたが,皆おいしそうにお弁当を食べていました。準備していただき,ありがとうございました。