本文へスキップ

やさしく かしこく たくましく

電話でのお問い合わせはTEL.022-248-3930

〒982-0001 仙台市太白区八本松1丁目16-1
mail hatihon8@sendai-c.ed.j

がんばろう!家庭学習home study

レッツ チャレンジ
 ↑レッツチャレンジのページです!クリックしてくださいね!



各教育委員会等の学習支援サイト


宮城県総合教育センター(みやぎの家庭学習支援サイト)

仙台市教育委員会(臨時休業中における家庭学習応援サイト)

仙台市教育委員会YouTubeを開設しました!

仙台プロスポーツネット





eboardホームスクール(毎日更新される時間割で勉強できるサイト)

仙台市科学館のホームページ(実験・工作の紹介動画「おうちでチャレンジ・ラボ」)

やっぺぇ!たいそうのページ(NKH仙台放送局)

NHK for school


*情報モラル教育について*
 情報モラル教育の出前授業や,保護者向けの講座(昨年度実施)をお願いしている広教さんからの,家庭でもできる情報モラルの教材です。
 ワークシート(動画のQRコードがついています!)を印刷して,動画を見て学習する形になっています。取り組んでみましょう。

 事例で学ぶNET事例【ここからはじめるNETモラル】(動画一覧はこちらから)

  ↓ワークシート↓

<1・2年生向け>
 
@作品は大切に(著作権)

 
A動画にねっちゅうしすぎると(ネット依存)

<3・4年生向け>
 
Bネットで知り合ったトモダチ(携帯ゲーム機)

 
Cちゃんと調べたつもりだったのに(情報のしんぴょう性)

 
D作った人の気持ち(著作権)

<5・6年生向け>
 
Eえ、こんな人だったの?(なりすまし・個人情報)

 
F私の写真だれが見ているの?(写真の投稿)

 
Gネットいじめはやめよう(ネットいじめ・トークアプリ)

 
Hやめられないスマホ・ゲーム(ネット依存)

 
Iあなたならどうする?(架空請求や不当請求)

*障害理解教育教材*
 以下の動画は、「ユニバーサルデザイン2020行動計画」に定められた「心のバリアフリー」の考え方を踏まえ次の3点の気づきをみた人に与えることを目的にしています。
 @「諸害はどこにあるのか?」を理解する
 A社会にある「バリア」によって人々に生じている困りごとや痛みに気づく
 B共生社会をつくるために、具体的な行動を起こす

「心のバリアフリー」について学ぼう〜メッセージ編〜

「バリア」とはなんだろう(6本)
 @声かけで必要なのはどんなとき?

 A困っていることに気づいたら1

 B困っていることに気づいたら2

 Cコミュニケーションの取り方が分からないときは?

 D見慣れない状況に出会ったら

 E「障害」とは何だろう


 @〜Eの一括再生

 家庭学習を行う際にインターネット等のICTを活用することも考えられますが,情報モラルについてもどうぞご留意ください。

文部科学省ホームページ「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ〜スマホやネットばかりになっていない?〜」


information

仙台市立八本松小学校

〒982-0001
仙台市太白区八本松1丁目16-1
TEL.022-248-3930
FAX.022-246-4259
mail
hatihon8@sendai-c.ed.jp