【完成!】ついに全12曲を披露しました

2016.02.04 Thursday 17:05
4日(木)午後,「復興の音楽完成報告会」を行いました。
これまでお世話になった先生方,そして,なんと
仮設住宅の自治会長さんにおいでいただきました。
ありがとうございます。

20160204_134410_resized.jpg20160204_135153_resized.jpg

<ゲストの方々>
  阿部 東悦さん(ニッペリア応急仮設自治会長)
  渋谷セツコさん(建築と子供たちネットワーク仙台)
  月本麻美子さん(明成高等学校 調理科)
  米本 亮一さん(河北新報吉成販売所 米本新聞店)

前半は,音楽ができるまでをパワーポイントで紹介。
今回の報告会では,4名の児童が説明に登場。
これまでの2人(AくんMさん)が発表してきた様子をよく見ていました。
立派に引き継いでくれましたね。お疲れ様!

20160204_135331_resized.jpg

さて,今年は自分たちの作品を「音楽クイズ」で伝えました。
ただ,発表したのでは面白くない。
聴いている人がちょっとワクワクするような発表ね,と訊いたら
子どもたちがクイズを3パターン考えました。
おたのしみいただけたでしょうか?

●曲から絵当てクイズ (自分たちの曲にぴったりの絵はどれ?)
●絵から歌詞当てクイズ(絵にぴったりの歌詞を当ててください)
●歌詞の穴埋めクイズ (「○○○のチカラ」ここに入る3文字)
20160204_142838_resized.jpg20160204_143054_resized.jpg20160204_143030_resized.jpg
そうそう,司会の男子2人も大活躍!でした。
うまくクイズの間の場つなぎをしました。
ほかにも珍回答・名解答の係の男子も数名いましたね。
気のせいか女子がかなり練習よりうまくなったと思います。
本番が楽しみですね!
20160204_135225_resized.jpg

<クイズの感想インタビューから>

★「明るい未来」いいですね!リズムがいいし
「明るい未来」のイメージが曲に合っています(阿部さん)

★クイズを外してしまいました,ごめんなさい!
 でも,詩の正解が分かってからもう一度聴くと,
 本当にそう見えてきてスゴイです(月本さん)

★「強く!」ノリが良くて楽しい曲ですね!
 元気で楽しい曲でした。ありがとう。(渋谷さん)

★情熱の○○○,ヒントの『夏』につられて違う答えにしましたが,
正解を聞いて,なるほど,うずまきだ!と思いました(米本さん)

****************************
<最後にお世話になった皆様から宝物のようなメッセージ>

6−1が訪問:ニッペリア応急仮設自治会長 阿部さん
 12月は白菜をありがとうございました。
 こういった交流会をうれしく思っています。
 とくに小学生の顔を見ると,みんな孫みたいで喜びます。
 仮設は4月には解散をしますが,それまでいつ来てもいいですよ!
 2月9日,みんなで待ってます。楽しみにしていますね。

米本新聞店:米本さん
 私は3.11があって,吉成小と付き合うことになったんですよ。
 4年前のマガジン作りで河北新報と吉成小がつながるようになって。
 それがどんどん発展していますね。素晴らしいです。
 去年の音も良いけど,今年の音もとっても良い!
 君たちが大きくなっても,この復興を盛り上げてほしいな。

明成高等学校調理科:月本さん
 みなさんとは去年も仙台味噌で一緒に勉強しましたが,
 今年も苗植えを9月に一緒にしましたね。
 そのとき,曲を付ける前の詩を披露してもらったんですよ。
 ダンゴムシの詩が頭に残って,音を付けるってどうなるの?と思ってました。
 だから今日聴けてうれしかったです。

 土も触れて,音楽も作る。
 ・・・みなさんは農民芸術をすすめた宮澤賢治みたいですね。
 周りの人たちを幸せにすること,をみなさんから感じました。ありがとう。
 今日は中学からの生活のベースになる一日になったと思います! 

建築と子供たちネットワーク仙台:渋谷さん
 2年間,音に取り組んできて,目的がものすごく大きくなったと思いませんか。
 そして人を励ますって難しいこと。音をデザインするって難しいこと。
 難しいことだらけに挑戦したみなさんは,この1年,一生懸命だったね。
 人に励まされ,アドバイスを受け,少しずつ階段を登るように・・・
 そうやって,最初はできないんだけどできるようになっていったでしょう?

 それは『まるでスパイラル』。去年と似ていることもあったでしょう。
 みなさん螺旋階段のようにぐるぐると回っているんです。
 でも,同じ所を回っているように見えるけれども少しずつ登って行っている。
 去年と似ていても少し難しいこと(作曲)をやっていて,
 みなさんは少し難しいことができるようになって,
 みなさん,去年より一段高い場所にいるんですよね。

 こういうスパイラルな勉強をすると
 どう感じ,どう行動すれば良いか,
 おのずとわかってくるんだと思います。


 そんな勉強を,みなさんと一緒にすることができて楽しかったです。
 ありがとう!

*********************************

<6年生へ担当より>

65名全員で作り上げた発表でした。よく頑張ったと思います。お疲れ様!
しかし,最後の最後に,発表の中身とは関係ない部分でだらしなさがありました。
ゲストの皆様には,見苦しい場面をさらしてしまい,申し訳なく思います。
お客さんに喜んでもらう,そういった心はみなさん,あるんですよね。
発表中には全員にありました。
しかし,ロスタイムに入って緊張の糸が完全に切れてしまいましたね。
最後の笛を吹く瞬間まで,勝負は分からないものでしょう?

私は「最後の最後まで続けるのが復興だ」と思う反面,
「復興はここまででOKという正解がない」と思う。


だからこそ,自分たちが決めた時間できちっとやり遂げることが大事!
このように頑張る機会(時間・空間)を分け与えてくださった方々に感謝しながら,
あとひとつ,がんばりましょう。
私もできるかぎり応援します!
  
- | - | -

<< 【発表!】1月23日(土)宮城教育大学 学びの支援フォーラム | index | 【響け!】復興の音楽を「みんなの家」へ >>