2月15日 「子ども第三の居場所」〜南の星キラキラルーム

校長室
今日も暖かな朝でした。関東地方では「春一番?」という言葉も聞こえてきました。でも、まだまだ2月。来週になれば仙台も再び低い気温の日が続くようです。花粉症の症状も出始めており、大人も子供も体調管理が難しい時期です。
IMG_4979.jpg

1年生・図工「ひかりのくにのなかまたち」の授業。透明な袋にセロハンなどを入れ、思い思いの「楽しい仲間」を作ります。光を透した色の美しさに気づかせる教材です。

IMG_5015.jpg
IMG_5016.jpg
IMG_5014.jpg
IMG_5017.jpg

5年生・社会「環境を守る私たち」の授業風景。公害について学んでいた5年生。担任の話を聞いたり、資料を見たりしながら、ノートにメモをするように「分かったこと」をその場でタイピングして打ち込んでいましたす。子どもたちの活用スキルは日々向上し続けています。

IMG_4980.jpg
IMG_4982.jpg
IMG_4985.jpg
IMG_4984.jpg

休み時間のさわやか相談室「南の星キラキラルーム」。学年を問わず、多くの子が集まり、思い思いの活動を楽しんでいます。来室する子どもたちにはさわやか相談員さんが対応してくれています。子どもたちにとって、教室や校庭同様の大切な「居場所」です。

IMG_4998.jpg
IMG_4993.jpg
IMG_4994.jpg
IMG_4996.jpg
IMG_4997.jpg

校内の「子ども第三の居場所」としての機能も持っているのが「南の星キラキラルーム」です。



こうした場所が児童館の他にも地域の中にたくさんあるといいですね。

▽4年生の教室をのぞくと「Scratch」というプログラミングソフトで「ゲーム」を作ったという子がいました。そのレベルの高さに驚きました。

IMG_4989.jpg
IMG_4991.jpg

「一人一台端末」が日常にある現在の学校では、こうした様々なスキルを伸ばす子どもたちが次々現れています。
2024.02.15 Thursday 16:56 | - | -
<< 2月14日 「伝説のジャンプ」〜卒業生・塩川祐一さんを招いて | main | 2月16日 何を発表しようかな? >>