7月18日 「悪ふざけでした」では済まされない〜ネットモラル教室

校長室
3連休明けの朝。今朝も暑いです。でも、あと3日で夏休みかと思えば、足取りも軽いかな?
IMG_8606.jpg

県大会進出を決めた吹奏楽団はさっそく練習を再開しました。ご声援ください。

IMG_8607.jpg
IMG_8608.jpg

一昨年からお世話になったALTの先生が、この度、泉区の中学校に異動することとなり、南材小での勤務は今日が最後となりました。子どもたちにとても慕われた先生だけにとても残念です。今日、授業だったクラスでは「お別れ会」も行い、先生との別れを惜しみました。次の学校でもご活躍を願っています。

IMG_8609.jpgIMG_8621.jpgIMG_9692.jpgIMG_9691.jpg

今日の給食メニューは「食育の日」メニュー。「アジアの料理」として「ガパオライス」や「米粉めん(フォー)」が出ました。夏休み前の給食は明日が最終日となります。

IMG_8670.jpgIMG_8672.jpg

5年生若林警察署生活安全課の方を講師にお招きし、「ネットモラル教室」を実施しました。

IMG_8643.jpg

先日行った「ネットモラル教室」は、「賢く使うこと」がテーマでしたが、今回は「情報機器に潜む危険性」について、様々な事例を元に、より具体的なお話をしていただきました。

講師の方からは、以下のような行為に潜む危険性を丁寧に話していただきました。

自撮り写真の送信から生じるストーカー等の被害事例
・小学生が保護者のクレジットカードを使用しゲームに多額の課金した事例
ネット依存から不登校になった事例
・ネットに書き込んだ言葉が誤解を生みトラブルとなる事例
不快な言葉や不快な行為の程度は人によって異なるという理解
一枚の写真から個人情報が暴かれて犯罪に巻き込まれた事例
・過去の行為が「ふざけ」や「いたずら」では済まなくなり「デジタルタトゥー」となり進学や就職にも影響を及ぼした事例 等々

IMG_8656.jpg

警察の方らしい、「子どもたちを犯罪者の被害から守る」という視点で構成された、より具体的な話でした。中高生向けの講座で話をされる内容も含まれていたとのことですが、かえって具体的でよかったと思います。

夏休み…子どもたちが情報機器に触れる機会も増えるはずです。お子さんをネットトラブルの被害者にも、加害者にもしないために保護者の責任のもと、リスクを避け、正しく、賢い使い手になるよう、引き続くお声掛けください。

そのためにも「フィルタリングは必ずしてくださいね」と講師の方が子どもたちに対して力説されていました。

IMG_8668.jpg

警察のデータによると、ネットトラブル被害を受けた小学生の、実に92%がフィルタリングをしていなかったそうです。

子どもたちがスマホの契約時にフィルタリングを嫌がるのはよくあることです。しかし、犯罪に巻き込まれてからでは遅いのです。

それでも、フィルタリングをしないままお子さんにスマートフォンやインターネットに接続できるゲーム機を使わせますか?

「まだしていない」というご家庭は、お子さんを守るためにも、ぜひご検討ください。
2023.07.18 Tuesday 18:01 | - | -
<< なかたん宿泊学習04 | main | なかたん宿泊学習05 >>