新根白石小学校ブログ

<< 七北田川クリーン運動とアユの放流会 | main | 雨が続きます >>

今週は雨のスタートになりました!

 6月6日(月)は,学校参観でした。天気の良い状態で来校いただきたかったですが,雨になってしまいました。今週の木曜日から4年生・5年生は野外活動があるので,天気が回復してくれるとうれしいです。
 今日から6月24日までの3週間は,教育実習の期間です。本校には,宮城教育大学4年生の実習生が3年生の学級を中心に実習を行います。教育実習で多くのことを学んで,将来の夢につなげてもらいたいです。
 3年生は1校時に実習生の歓迎会を開きました。自分たちの名前を覚えてもらうために,クイズを作りホワイトボードに書いていました。良いアイディアを思いついてもどのようにホワイトボードに書いたらよいか悩んでいる子もいました。実際に,クイズにしたときには,「おしいです。凧を英語に言い換えると・・」「カイト・・」「あっ!」と,意味ではなく,同じ音で気付かせるなど,子供たちの工夫に驚きました。自己紹介だけでも,「どう伝えるか,どう気付かせるか」という良い学習をしていました。

P6061919.jpg P6061920.jpg

 ホワイトボードにどのように伝えようか,一生懸命考えていました。

P6061923.jpg P6061922.jpg

P6061925.jpg P6061928.jpg

P6061929.jpg P6061931.jpg

P6061933.jpg P6061936.jpg

 本日は,学校参観で2校時から4校時の自由参観でした。あいにくの雨でしたが,保護者の皆様には,分散しながら多くの方に来校いただき授業を見ていただけありがとうございました。

 1年生は,体育で「おにあそび」の学習を体育館で行いました。「ねこ」と「ねずみ」に別れて「ね・・こ」と言われたらねこグループがねずみグループを追いかけます。「ね・・ずみ」と言われたらその逆です。逃げるのは直線でカラーコーンまででしたが,直線でなく逃げ回ってしまう子も多くいて,ルールの確認に苦労していました。私も人数調整のため一緒に参加しました。やり始めるとしっぽ(スズランテープ)を取りたい気持ちがよく分かりました。

P6061959.jpg P6061961.jpg

P6061976.jpg P6061978.jpg

 1年生は,算数で「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習もしました。算数ブロックを使って問題を考えました。

P6061992.jpg P6062013.jpg

P6062014.jpg P6062015.jpg

 2年生は,いつもどおり漢字の学習の様子を参観してもらいました。子供たちは漢字を書きあげるとうれしそうに担任の先生のもとへ並んでいました。

P6061939.jpg P6061938.jpg

 2年生は,図工の「ねん土がうごきだす」の学習をしました。粘土全部を使って「のばす」「つまむ」「指や形でおす」などいろいろ試しながら作品を作っていました。粘土板に粘土を押し付けたり,叩いたりしながら楽しく活動していました。

P6061986.jpg P6061982.jpg

P6061983.jpg P6061984.jpg

P6061985.jpg P6061988.jpg

P6062018.jpg P6062020.jpg

 3年生は,算数で「0から9までの数字を使って数をつくって,たし算,ひき算をしよう」の学習をしました。まずは,4桁の一番大きな数字や一番小さな数字をカードを使って考えていました。

P6061955.jpg P6061956.jpg

P6061957.jpg P6061958.jpg

 3年生は,理科「チョウのからだのつくりについてまとめよう」の学習をしました。これまで学習したことを発表したり,疑問に感じたことを話していました。

P6062027.jpg P6062028.jpg

P6062029.jpg P6062030.jpg

 4年生は,学活で「キャンプファイヤーのスタンツ練習」に取り組んでいました。参観された保護者の皆様を巻き込んで紹介していました。野外活動で取り組んでいる一部を知ってもらうことで,子供たちのやる気を感じていただけたらうれしいです。

P6061944.jpg P6061949.jpg

P6061952.jpg P6061951.jpg

 4年生は,算数で「わり算の筆算」を学習しました。
 今回は,732÷4と256÷4の計算に仕方の違いに気付き,どのように計算したらよいかをお金カードを活用して具体的に考えていました。

P6062022.jpg P6062024.jpg

P6062023.jpg P6062026.jpg

 5年生は,算数で「直方体や立方体の体積」についてクロームブックで「ナビマ」を使って学習を進めている場面を参観してもらいました。個々の課題に集中する子供たちは一生懸命で,「考えている」ことが伝わりました。

P6061965.jpg P6061966.jpg

P6061967.jpg P6061968.jpg

 5年生は,社会科「あたたかい土地のくらし」について,まとめたことを発表しました。沖縄の良さや大変なことが伝わりました。

P6062005.jpg P6062006.jpg

P6062008.jpg P6062009.jpg

 5年生は,図工「形をあつめて鑑賞会」の学習をしました。自分の作品について紹介しました。

P6062031.jpg P6062033.jpg

 6年生は,総合的な学習の時間で「修学旅行について」グループで話し合いました。自主研修の計画を資料を使って相談しました。保護者の皆様にも話し合いの様子からアドバイスをもらう場面があったようです。

P6061995.jpg P6061996.jpg

P6061998.jpg P6061999.jpg

P6062000.jpg P6062011.jpg

 なかよし学級では,生活単元で「いろいろなしごと」について学習しました。自分が将来つきたい仕事についても発表がありました。

P6061970.jpg P6061973.jpg

P6061974.jpg P6061975.jpg

 廊下から参観してくださる保護者の皆様やうれしそうに話しかける子供たちの姿もありました。

P6061979.jpg P6061980.jpg

 子供たちが日頃の学習でも張り切って頑張っていることが伝わるとうれしいです。

 本日は,4校時で子供たちが下校した後,教職員で救命講習会を体育館で行いました。講師は,泉消防署の救急救命士の方に着ていただきました。福岡小学校の職員の方も参加されました。これから暑くなると水泳授業を始めます。職員みんなで緊急の場合の対応や知識を身に付けます。救命講習で学んだことを使わないですむように,水泳学習も体育の授業でも安全面を一番に考えた活動にしていきます。
 講師の先生には,丁寧に指導をいただきました。ありがとうございました。

P6062038.jpg P6062039.jpg
 
 「119番通報時の口頭指導」の実践も行いました。119番通報をして受け付けたオペレーターが,通報者や現場居合わせた方に対して,胸骨圧迫等の御応急手当の実施方法を伝え,対応していくものです。とても分かりやすく,こらから活用の場面も多くあると感じました。

P6062042.jpg P6062045.jpg

P6062047.jpg P6062049.jpg

 職員は,みんな真剣に講習に参加しました。

P6062060.jpg P6062061.jpg

P6062070.jpg P6062073.jpg

P6062078.jpg P6062059.jpg
- | - | -