雪ボラ大活躍

 本年度は例年にも増して降雪量が多く,朝になると校地内に多くの雪が降り積もっている日が多くあります。この日も,朝から多くの生徒が本校教職員とともに雪かきを行っていました。これも「よしボラ」の一つで『雪ボラ』と呼ばれている本校の大事な伝統です。IMG_4988.jpgIMG_4989.jpg
吉成中 | - | -

校内書き初め展

 国語の授業で練習を重ねた書道の成果を発表する「校内書き初め展」を開催しました。全学年の硬筆と毛筆の作品を審査して展示しています。何枚も書き直すなど努力の跡が伺えます。作品の展示には多くの生徒達が参加していました。IMG_4959.jpgIMG_4962.jpgIMG_4966.jpgIMG_4964.jpg
吉成中 | - | -

冬休み明け全校集会

 1月7日(金)の一校時目にリモートで冬休み明け全校集会を行いました。賞状伝達の後,生徒会長による新年のあいさつ,各学年代表生徒のお話がありました。校長先生からは今年の干支である『寅』にちなんで話をしていただきました。IMG_4945.jpgIMG_4950.jpgIMG_4951.jpgIMG_4953.jpgIMG_4955.jpg
吉成中 | - | -

2年生科学館学習

 2年生は12月22日(水)に仙台市科学館での科学館学習に参加しました。物理化学生物地学の4分野から各自選択した実験を行った後,展示学習を行いました。IMG_0436.jpgIMG_0460.jpgIMG_0470.jpgIMG_0484.jpgIMG_0486.jpg
吉成中 | - | -

校内「よしボラ」

 12月17日(金)には本校伝統行事である「よしボラ」が行われました。よしなりボランティアの略で本校生徒会の各種委員会には「よしボラ委員会」も存在します。この日は,校舎の汚れを落とすための「やすりがけ」を行いました。CIMG3057.jpgIMG_4886.jpgIMG_4898.jpg
吉成中 | - | -

いじめ防止『きずな』アクションの「のぼり」集結

 いじめ防止『きずな』アクションの一環として各学級・生徒会執行部で製作した「のぼり」が完成しました。本校でのいじめ防止に役立てていきたいと思います。CIMG6445.jpgIMG_4869.jpgIMG_4870.jpgIMG_4871.jpg
吉成中 | - | -

生徒作品の展示とあいさつの木

 現在校内の各フロアに校外学習や野外活動で制作した作品が展示されています。彫塑や自画像などの美術作品や俳句が並んでいます。また,あいさつを交わしたら葉をつけるという取り組みである生徒会活動の「あいさつの木」も一階マルチで大きくその葉を広げています。CIMG6417.jpgCIMG6419.jpgCIMG6421.jpgCIMG6423.jpgCIMG6424.jpgCIMG6426.jpgCIMG6428.jpgCIMG6438.jpgCIMG6440.jpgCIMG6441.jpg
吉成中 | - | -

令和3年度いじめ防止『きずな』アクションのぼり製作

 令和3年度いじめ防止『きずな』アクションの一環として各学級や生徒会執行部で決定した行動目標をのぼりに描く活動を行いました。各学級の目標を色とりどりのクレヨンでカラフルに描いていました。CIMG6384.jpgCIMG6388.jpgCIMG6391.jpgCIMG6397.jpgCIMG6401.jpgCIMG6412.jpgCIMG6415.jpgCIMG6433.jpg
吉成中 | - | -

JFA&ローソン「夢の教室」

 12月2日(木)に2年生は日本サッカー協会(JFA)こころのプロジェクト「夢の教室」に参加しました。講師に元Jリーガーの長谷川太郎さんを迎え,「夢を持つことの大切さ」や「失敗を乗り越えて目標に向けて努力しようとする意識や態度を育むこと」を目的としてお話をいただきました。今年度はリモートでの開催となりました。IMG_4831.jpgIMG_4835.jpgIMG_4837.jpgIMG_4842.jpg
吉成中 | - | -

1年生福祉体験

 11月26日(金)5・6校時に仙台大学の先生を講師に招いて1年生は福祉体験の授業を行いました。車椅子や白杖などの体験を通じて,福祉への理解を深めていました。IMG_4790.jpgIMG_4798.jpgIMG_4803.jpgIMG_4807.jpgIMG_4810.jpgIMG_4815.jpgIMG_4817.jpgIMG_4821.jpgIMG_4824.jpg
吉成中 | - | -