2022.05.31 Tuesday

生徒総会〜自治を学ぶ機会に〜

5月30日に年に一度の生徒総会が行われました。
開会にあたって、校長から、生徒会とは何か、生徒の皆さんに大切にしてほしいことは何かについて話がありました。
「生徒会は、生徒の皆さんが八木山中学校でよりよく生活するために運営されています。一人一人のことと言うよりは、学校全体のことをよりよくするために活動していると言った方が、正しいかもしれません。人が集団で生活するためにはルールが必要です。ルールを決めたり、変えたりするためには、生徒総会の議決が必要です。(中略)『自分たちのことを、自分たちで考え、話し合って決める』という自治という仕組みを学ぶ場として、生徒会活動を意識してください。」

生徒会長U・Nさんの挨拶
P5300851.JPG
議長K・Yさんの議事進行で7つの議案が審議されました。
P5300870.JPG
事前に集約されていた質問事項も含めて、質疑応答が行われました。
P5300961.JPG
積極的に挙手して発言をする様子も見られました。
P5300912.JPG
P5301094.JPG
質疑への答弁もしっかり行われていました。
IMG_9027.JPG

第50代生徒会本部役員へ委嘱状が交付され、改めて活動への意欲を見せてくれました。
P5301217.JPG

生徒総会の後には「いじめ防止きずなキャンペーン」の一環として、いじめ防止の啓発を図る「寸劇」が披露されました。
P5301177.JPG
P5301190.JPG

2022.05.26 Thursday

道徳の研究授業

道徳は3年前から「特別な教科」という扱いに変更され、教科として取り扱われています。テストなどで評価するのではなく、日々の道徳の授業の中で、生徒たちの変容をしっかり見取ることで評価しています。本校では5年前に道徳の公開授業を行って以来、「道徳ノート」に自分の考えを書かせて、考えの変容や成長の様子が確認できるように取り組んでいます。

今日は、2・3年で校内の研究授業が行われました。
2年生では、「p4c〜探究の対話〜」の手法を取り入れた授業を2年4組で行いました。「いじめのない世界へ」という教材を使って、他者を尊重し、差別や偏見のない社会で共により良く生きようとする道徳的心情を育てることをねらいとしています。T・Y教諭を中心に車座になって意見交流を行いました。
DSC04198.JPG
DSC04199.JPG

3年生では、「NHK for school ココロ部!」というコンテンツを教材と活用し、「みんなに合わせる"友情"」をテーマに3年4組の生徒たちが考えました。SNSのグループトークのやりとりで悩む人物を通して、本当の友情とは何かを見つめることができていました。S・N教諭の「自分ならどう思うか?どう行動するか?」という問いかけに、当事者意識を持って受け止めていました。
DSC04200.JPG
DSC04207.JPG

2022.05.26 Thursday

日常の学校生活紹介

各学年の旅行的行事(3年修学旅行、2年野外活動、1年宿泊研修)がすべて終了し、今は落ち着いて学習に取り組んでいるところです。
DSC04182.JPG
DSC04183.JPG
また、来月に迫った仙台市中総体に向けて、運動部の生徒たちは技能の向上を目指して、練習に励んでいます。

これまでなかなか紹介することのなかった給食の下膳の様子です。
給食が終わると、各学級から食缶等が1階配膳室に運ばれてきます。給食パートさんや先生方と一緒に給食委員が当番として活動します。
DSC04175.JPG

この日のデザートと牛乳の残食はこれぐらいありました。なるべく残食のないように働きかけています。無理に食べさせることはありませんが、育ち盛りの中学生ですので、一人一人残さず食べてほしいと思います。
DSC04177.JPG

みんな配送コンテナにきちんと戻してくれます。また、「ごちそうさまでした!」と言って帰る生徒が多いです。大変すばらしい様子が見られました。
DSC04180.JPG

爽やかな風が吹き渡る1日でした。今年はツツジの花が勢いよく咲いているのを目にしますが、職員玄関前のツツジも大変きれいに咲きました。
DSC04194.JPG

日常の学校生活をシリーズで紹介していきたいと思います。
ぜひご覧ください。

2022.05.12 Thursday

中尊寺見学の様子

中尊寺へ向かう月見坂を登ります。
783337C4-1827-4546-A5AA-71949CE32861.jpeg
坂路で足腰を鍛えます。頑張って登ります。
636C8ADD-F827-4265-817C-C62124663241.jpeg

歴史的な町には、こんなポストが似合います。
9F46879B-8EC4-410E-84E6-99E444346B3F.jpeg

こんな出会いも・・・。
A1960435-919B-42B3-94AB-DEB03C325882.jpeg

もはやおなじみの平泉レストハウス「餅膳ヤングセット」。
あんこ餅、ショウガ餅、お雑煮、炊き込みご飯・・・。
BD660C2E-19D3-4F6F-8A22-76F22BE32351.jpeg
B6DC863F-1CFC-4FD9-9A00-025361DF5CE6.jpeg

全ての活動を無事に終えて、16:30頃八木山小前に到着しました。
3日間、大きな事故やトラブルなどがなかったことは、本当に良かったと思います。たくさんの「お土産話」と、心のこもった「お土産」を持って、ご自宅へ帰ります。ゆっくりと旅の疲れを癒やしてあげてください。

野外活動のブログをご覧いただき、ありがとうございました。

2022.05.12 Thursday

平泉自主研修スタート

野外活動の最後は平泉自主研修です。
4月末に1年生も宿泊研修で訪れましたが、世界遺産平泉の見所はたくさんあり、班別にじっくりと見学します。
毛越寺からスタートしました。
94184ED0-7704-402D-8F68-34B79C9F654D.jpeg
AEEE553C-1A7C-43B3-B5EC-55FA1FC0765E.jpeg

毛越寺は、慈覚大師(円仁)が開山し、藤原基衡(もとひら)・秀衡(ひでひら)親子の代に多くの伽藍が造営されました。度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失したが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。
BEA98F8B-C344-4E5F-B193-C67389C2E48E.jpeg
FAF4A933-2CB7-4A1D-8507-8AB6EE0D7DF6.jpeg
EC17D817-E3CD-4EF4-AA75-A65559FFDA8C.jpeg
1/4 >>
管理者用