少しだけ秋の気配が…
記録的な猛暑が続いた今年の夏でしたが、さすがに暑さも収まってきました。
八木山中学校の校地内にも、少しだけ「秋の気配」が感じられるようになってきました。
今年は4年ぶりに水泳の授業を再開しました。プールは大活躍でした!

プール前のキンモクセイ(金木犀)は、まもなく芳しい香りの花を咲かせることと思います。猛暑の影響で開花が遅れています。
職員玄関前のモミジ(紅葉)は色づき始めました。まだ数枚の葉に留まっていますが、10月中旬には赤く染まることになります。

最後に、秋の気配とは関係ありませんが、2つのトピックを紹介します。
一つ目は、体育館のトイレ改修工事です。体育館の改修工事は、部分的に時期を替えて、しばらく続きます。

二つ目は、7月に行われた「ハワイ大学との国際交流」です。来校した先生方に記念のメッセージを書いていただきました。このパネルは、職員室前に掲示してあります。ご来校の際にご覧ください。

季節は少しずつ秋へと向かっています。
(担当 F・T)
八木山中学校の校地内にも、少しだけ「秋の気配」が感じられるようになってきました。
今年は4年ぶりに水泳の授業を再開しました。プールは大活躍でした!

プール前のキンモクセイ(金木犀)は、まもなく芳しい香りの花を咲かせることと思います。猛暑の影響で開花が遅れています。

職員玄関前のモミジ(紅葉)は色づき始めました。まだ数枚の葉に留まっていますが、10月中旬には赤く染まることになります。

最後に、秋の気配とは関係ありませんが、2つのトピックを紹介します。
一つ目は、体育館のトイレ改修工事です。体育館の改修工事は、部分的に時期を替えて、しばらく続きます。

二つ目は、7月に行われた「ハワイ大学との国際交流」です。来校した先生方に記念のメッセージを書いていただきました。このパネルは、職員室前に掲示してあります。ご来校の際にご覧ください。

季節は少しずつ秋へと向かっています。
(担当 F・T)