八木小ブログ
Search This Site
薬物乱用防止教室
2021.11.30 Tuesday
14:14
| posted by
仙台市立八木山小学校
11月30日,仙台市薬剤師会の北村先生においでいただき,6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。市販のお薬とお医者様から処方していただくお薬の違いや,未成年がお酒やたばこを禁止されている理由についてスライドを使いながらお話しいただきました。
- | - | -
6年生食の指導
2021.11.29 Monday
13:17
| posted by
仙台市立八木山小学校
11月29日(月)太白給食センターの栄養士さんが6年生に食の指導をしてくださいました。学習のめあては「八木山小学校の残食について考えよう」です。
SDGsの学習をしている6年生は関心を持って学習に臨んでいました。自分たちの体をつくるために必要な栄養素と量を考えて提供してくださっている給食だということを理解し,自分の生活を振り返ったり,残食を減らすためにできることを考えたりすることができました。
- | - | -
挨拶運動
2021.11.25 Thursday
08:52
| posted by
仙台市立八木山小学校
代表委員会で「挨拶運動」をすることに決まり,6年生からクラスごと一週間交代で朝の挨拶をすることになりました。お天気のよいときは正門から昇降口に向かう階段,雨天時は昇降口内で行います。昇降口に明るく元気な挨拶が響き,登校してきた子供たちもしっかり挨拶をしています。
- | - | -
全校奉仕活動
2021.11.17 Wednesday
09:19
| posted by
仙台市立八木山小学校
11月15日(月)八木山動物公園で奉仕活動を行ってきました。毎年動物園の休園日に,動物園の職員の方々にご協力いただき,全学年で実施しています。落ち葉拾いや苗植え,看板やガラスの清掃を学年ごとに分担して行いました。
- | - | -
5年生オンライン学習
2021.11.12 Friday
12:33
| posted by
仙台市立八木山小学校
5年生は例年,大衡にあるトヨタの自動車工場を見学していましたが,コロナ禍のため昨年度から現地での学習はできず,今年度は一人1台端末を活用して,オンライン学習を行いました。工場の方から映像等で説明があり,質問にも答えていただく参加型の学習ができました。
- | - | -
学習発表会:6年生の部
2021.11.05 Friday
14:58
| posted by
仙台市立八木山小学校
今年の学習発表会最後の発表は,「3S&S」と題した6年生の音楽・表現。「3S - Smile Strong Step up -」を目標に掲げ,ここまで突き進んできた6年生の自信に満ちた演奏と表現は,小学校生活最後の発表会を彩る息の合った発表でした。会場の聴衆を魅了する「最高学年」としての姿にたくさんの拍手をいただきました。「アンコール」の声にお応えして「シング シング シング」を演奏しました。
- | - | -
学習発表会:3年生の部
2021.11.05 Friday
11:53
| posted by
仙台市立八木山小学校
3年生の発表は「八木山の関」。舞台を江戸時代に移し,芸を披露しなければ通れないという愉快な関所を通るために,これまで学習してきたことを劇形式で発表しました。リコーダーの演奏,縄跳び,すずめ踊り,詩の群読,諸外国の挨拶と英語の歌,理科の実験で学んだこと,といろいろな発表を行いました。関所に向かう旅人一行を「水戸黄門」のBGMが盛り上げていました。
続きを読む>>
- | - | -
学習発表会:1年生の部
2021.11.05 Friday
10:33
| posted by
仙台市立八木山小学校
学習発表会2日目です。1年生は,国語で学習した「サラダでげんき」を発表しました。病気になったお母さんに元気になるサラダを作ってあげようと考えたりっちゃんのところにいろいろな動物が,サラダに入れるといいものを教えにやってきます。初めての学習発表会でしたが,大きな声でしっかりせりふを言ったり,楽器を演奏したり,側転や跳び箱も上手にできました。
- | - | -
学習発表会:5年生の部
2021.11.04 Thursday
14:53
| posted by
仙台市立八木山小学校
5年生の発表は,群読英語劇「Bamboo Princess」。国語の「古文に親しむ」で学習した『竹取物語』のお話です。ちょっとオリジナルも含みながら,日本の古典を英語の群読劇で表現しました。
- | - | -
学習発表会:4年生の部
2021.11.04 Thursday
13:18
| posted by
仙台市立八木山小学校
4年生は「MATSURI FOR PEACE!!」と題し,「伝統」を受け継いできた人々の思いを学んできたことをもとに,昔から大切に守られてきた暮らしや願い、そして音楽がたくさん詰まった「祭り」を「すずめ踊り」や「箏曲の演奏」「ソーラン」「ボディパーカッション」で発表しました。発表が終わるとそれぞれの願いを込めて図工で製作した手作りライトに点灯。発表が終わるごとに灯りが増えていき,会場を暖かな雰囲気にしていました。
- | - | -
1/2
>>
Calendar
<<
November 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Categories
学校行事
(2)
学年
(0)
1年
(0)
2年
(0)
3年
(0)
4年
(1)
5年
(0)
6年
(0)
ひまわり・たんぽぽ・すずらん
(0)
校長室より
(1)
その他
(0)
Selected Entries
薬物乱用防止教室
(11/30)
6年生食の指導
(11/29)
挨拶運動
(11/25)
全校奉仕活動
(11/17)
5年生オンライン学習
(11/12)
学習発表会:6年生の部
(11/05)
学習発表会:3年生の部
(11/05)
学習発表会:1年生の部
(11/05)
学習発表会:5年生の部
(11/04)
学習発表会:4年生の部
(11/04)
Archives
October 2022
(3)
April 2022
(1)
March 2022
(5)
February 2022
(2)
January 2022
(2)
December 2021
(2)
November 2021
(11)
October 2021
(8)
September 2021
(2)
August 2021
(1)
July 2021
(4)
June 2021
(6)
May 2021
(3)
April 2021
(3)
March 2021
(6)
February 2021
(3)
January 2021
(4)
December 2020
(13)
November 2020
(5)
October 2020
(5)
September 2020
(11)
August 2020
(2)
July 2020
(5)
June 2020
(7)
May 2020
(13)
April 2020
(2)
March 2020
(9)
February 2020
(8)
January 2020
(13)
December 2019
(6)
November 2019
(8)
October 2019
(8)
September 2019
(12)
August 2019
(4)
July 2019
(11)
June 2019
(6)
May 2019
(14)
April 2019
(11)
March 2019
(11)
February 2019
(13)
January 2019
(7)
December 2018
(10)
November 2018
(8)
October 2018
(11)
September 2018
(9)
August 2018
(2)
July 2018
(7)
June 2018
(11)
May 2018
(6)
April 2018
(6)
March 2018
(5)
February 2018
(8)
January 2018
(10)
December 2017
(1)
November 2017
(1)
October 2017
(3)
September 2017
(8)
August 2017
(4)
July 2017
(7)
June 2017
(4)
May 2017
(6)
March 2017
(19)
February 2017
(20)
January 2017
(18)
December 2016
(13)
November 2016
(18)
October 2016
(18)
September 2016
(21)
August 2016
(11)
July 2016
(22)
June 2016
(21)
May 2016
(18)
April 2016
(18)
Profile
仙台市立八木山小学校
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
stick limited
page top