短冊に願いを込めて

 例年であればまもなく「仙台七夕まつり」の時期を迎えます。今年は中止になってしまいましたが,仙台七夕の伝統や文化を次世代に継承し,子供たちの学びを深める機会にしてほしいと,『仙台七夕まつり協賛会』から「飾り付き模造紙」「短冊」「七つ飾りキット」「仙台七夕の歴史・七つ飾り学習ポスター」をいただきました。
 児童会が中心となって昇降口前に飾りました。図書室も七夕にちなんだ飾り付けがされています。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg
- | - | -

2年生「食の指導」

 太白給食センターの栄養士の先生が来てくださり,食の指導をしていただいています。今日は2年生3学級が1時間ずつ指導していただきました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg
- | - | -

読み聞かせをしていただいています

 今年は7月から読み聞かせボランティアの方々に来ていただいています。今日は2年生・3年生・4年生の各学級とひまわりの教室で読み聞かせをしていただきました。季節や学年に応じて,本や絵本,紙芝居などを読んでくださっています。オリジナルのお話もありました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg11.jpg12.jpg9.jpg
- | - | -

1年学校探検

 1年生は学級ごと学校探検をしています。1回目は校内を見て歩くこと,2回目は保健室・事務室・職員室・校長室等で,名前やどんなお仕事をしているのか質問をしたり,見つけたことを記録したりしながらの探検です。入退室のときのご挨拶もとても立派にできました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg
- | - | -

防犯教室

 今日は各学級において,防犯教室を実施しました。1年生では,映像やパペットを使用して子供たちに分かりやすく「いかのおすし」のお話をしていました。
「いか・ない」「の・らない」「お・おきな声を出す」「す・ぐにげる」「し・らせる」で「いかのおすし」です。
1.jpg2.jpg3.jpg44.jpg
- | - | -