音楽朝会

 今日の音楽朝会では「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。1・2年生の発表の後,全校で歌いました1.jpg2.jpg
- | - | -

あわじアートサーカス

 1・2年生は,あわじアートサーカスの皆さんのパフォーマンスを観賞しました。12か国12チームのメンバーによって次々と繰り広げられるジャグリングやアクロバットなどのすばらしい演技に,子供たちは身を乗り出して観たり歓声をあげたりしていました。ワークショップでは全員で,カエルやぞうやトカゲの動きをしました。最後にお礼の気持ちを込めて「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg11.jpg12.jpg14.jpg13.jpg
- | - | -

長町ビッグバンドフェスタ

 9月22日(日)JR長町駅前で長町ビッグバンドフェスタが開催され,夢色音楽隊も出演しました。雨の降る中でしたが,テントの中だけでなく傘を差して観ている方,通りかかって足を止めて聴いてくださる方など多くの観衆が演奏を楽しんでくださっていました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg
- | - | -

陸上記録会

 晴天に恵まれ,陸上記録大会が開催されました。全員が各種目で自分の力を発揮し,それぞれの成果を残しました。大会役員と約680名の6年生,そして応援に来てくださったおうちの方々が見守る中,緊張やプレッシャーも大きかったと思いますが,懸命に頑張る姿が見られました。この貴重な経験を通してまた一回り成長してくれたことと思います。0.jpg1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg10.jpg11.jpg12.jpg
- | - | -

陸上記録会励ます会

 明日9月12日,6年生は陸上記録会に出場します。天候に恵まれず,練習回数は少なかったものの,集中して練習に取り組み,それぞれの種目の練習で力を伸ばしてきました。今日は1〜5年生がエールと応援歌で6年生を励まし,6年生もそれに応え,種目ごとの決意表明の後,明日の応援の披露をしました。1.jpg3.jpg2.jpg4.jpg
- | - | -

学校給食に係る学校訪問

 本日,太白給食センターから所長様はじめ3名がいらして,3年2組で子供たちの給食の様子をごらんになり,カレーが作られるまでをご指導くださいました。スパテラという大きな木べらやひしゃくを見せていただき,調理の様子や一回の調理で使うジャガイモの量を教えていただきました。スクールカウンセラーの藤田さんも一緒に給食を食べてくださいました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg
- | - | -

臨時休業

 本日昼過ぎ頃台風15号が宮城県に接近し,暴風や大雨が予想されるとの予報から,本校ではお子さんの安全を第一に考え,臨時休業の措置をとらせていただきました。保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今後も学校からの緊急な連絡は一斉メールにてお知らせいたしますので,ご確認をお願いいたします。
 この台風15号に関わる被害や,通学路等で危険箇所が見られた場合は,学校までご一報をお願いいたします。
- | - | -

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

 9月7日(土)八木山小学校バンドサークル「夢色音楽隊」がジャズフェスに参加しました。ソロパートも堂々とした演奏でした。「熊谷駿」さんとのセッションもあり,子供たちのすばらしい演奏にたくさんの拍手とアンコールの声がありました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg
- | - | -

避難訓練(業間)を行いました。

 本日の避難訓練は,休み時間に地震が発生したことを想定して行いました。これまで2回「放送聞き取り訓練」としてお話や遊び・運動をやめて,放送をしっかり聞く指導を行いました。今日は事前に児童にはお知らせしていない訓練で,自分で放送の指示を聞き取り,判断して避難するという訓練でした。暑い中でしたが,「命を守る大事な訓練」にしっかり取り組みました。1.jpg2.jpg3.jpg
- | - | -

3年生ワークショップ

 仙台市の文化芸術による子供育成総合事業の一環で,「芸術飛行船」〔仙台シアターラボ〕の俳優の方々が来てくださり,3年生各クラス1時間ずつのワークショップをしてくださいました。はじめは恥ずかしそうにしていた子供たちも次第に表現することへの抵抗薄れ,パフォーマンスを楽しんでいました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg
- | - | -