本日はありがとうございました

 本日は,今年度最初の授業参観・PTA総会・懇談会でした。休日にもかかわらず,大変多くの保護者の皆様にご参加いただきました。本当にありがとうございました。


DSC00713 - コピー.JPGDSC00714 - コピー.JPGDSC00720 - コピー.JPGDSC00722 - コピー.JPGDSC00724 - コピー.JPGDSC00731 - コピー.JPGDSC00743.JPGDSC00744.JPGDSC00741 - コピー.JPGDSC00746.JPG
- | - | -

頼りになります!6年生!

 1年生が入学してから2週間が経ちます。少しずつ小学校生活に慣れてきた様子が見られます。その要因の一つとして,6年生の朝のお世話が挙げられます。毎朝,当番を決め1年生の教室を訪問し,紙芝居を読んで聞かせたり,簡単なゲームを教え楽しく遊ばせたりしています。笑顔で優しく接する6年生のおかげで,1年生は,朝から楽しい気持ちで学校生活のスタートを切っています。
 6年生,ありがとう!DSC00701.JPGDSC00691.JPGDSC00694.JPGDSC00686.JPG
- | - | -

1年生を迎える会

 昨日の2校時に,つばさ児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。

 迎える会は,6年生に手を引かれた1年生の入場で始まりました。入場曲は5年生の演奏によるものですが,練習時間はあまりなかったはずですが,とても上手に演奏していました。1年生も気持ちよさそうに入場です。6年生の計画委員による司会・進行で会は進められました。
 1年生は,各学年からいろいろなプレゼントをもらっていました。
 2年生から,昨年自分たちが育てた朝顔の種を
 4年生から,「校歌」と「児童会の歌」の歌詞カードを
 5年生から,学校探検で使う「校舎マップ」を
 3つの特別支援学級から,教室掲示用の「手作りカレンダー」をプレゼントされました。
 3年生と6年生は,それぞれ会を盛り上げるために,花のアーチを担当したり,1年生の入退場のお手伝いをしたりしました。また,各学年が1年生に対して,温かいお迎えの言葉をかけていました。
 最後には,1年生から御礼の挨拶と歌の披露がありました。

 入学してきた1年生も,優しく迎え入れてくれた2〜6年生もみんなが笑顔になるいい会でした。平成30年度のつばさ児童会がよいスタートを切りました。DSC_8020.JPGDSC_8070.JPGDSC_8103.JPGDSC_8112.JPGDSC_8215.JPGDSC_8207.JPGDSC_8250.JPGDSC_8304.JPG
- | - | -

花より団子

 本日,毎年恒例のおやじの会主催の「お花見会」が行われました。
 あいにく,今年は桜の開花が早く,葉桜のお花見となりましたが,数日前の天気予報では,開催自体が危ぶまれたことを考えれば,できただけでも,もうけものと思えます。開会の11時には,まぶしい太陽の光さえ,顔を出してくれました。
 おやじさん達の作る焼きそばや焼き鳥,綿あめ,味噌おでん。加えて,太白中央市民センターのジュニアリーダーと6年生の数名の女子が作ったカップケーキを食べながら,射的や吹き矢で遊ぶことも出来ました。参加した子供たちは,よい思い出が出来たことと思います。休日返上で,子供たちのためにご活躍いただいたおやじの会の皆様に深く感謝申し上げます。

 桜が咲いていなくても,花見は楽しめることを実感したお花見会でした。まさに「花より団子」です。DSC00667.JPGDSC00664.JPGDSC00665.JPGDSC00669.JPGDSC00668.JPGDSC00674.JPG
- | - | -

入学おめでとう!

 4/9の午後には,入学式がありました。今年は91名の新入生を迎え,多数のご来賓の皆様と保護者の皆様に見守られながら,式が進められました。式には2年生が参加し,これまでの学習の成果を新入生の前で,堂々と披露しました。

DSC_7667.JPGDSC_7721.JPGDSC_7729.JPGDSC_7741.JPGDSC_7760.JPGDSC_7773.JPGDSC_7802.JPGDSC_7810.JPGDSC_7840.JPG
- | - | -

新年度を迎えました

 4月9日(月),平成30年度がスタートしました。
 
〈着任式〉
 体育館で,はじめに行ったのが,「着任式」。今年度八木山小に着任した職員の紹介です。昨年度末に,10名の職員を送り出し,心細さと寂しさを感じていましたが,新たに12名の職員を迎え,本来の元気と落ち着きを取り戻したような気がしました。
DSC_7190.JPGDSC_7174.JPGDSC_7176.JPG
続きを読む>>
- | - | -