天気を味方に…運動会大成功!

 5月27日から28日に順延した学区民大運動会でしたが,暑すぎず,寒すぎず,絶好の運動会日和で,地域と学校が一体となったよい運動会でした。運動会の計画から準備,会の運営,後片付けまで,学区民運動会に携わっていただいた皆様には深く感謝申し上げます。
 今後も子供たちには,進んで体を動かし,気持ちのよい汗を流すことで,体力を付け,丈夫な身体をつくることを望みます。DSC_8607.JPGDSC_8753.JPGDSC_0270.JPGDSC_9311.JPGDSC_9365.JPGDSC_9366.JPGDSC_9721.JPGDSC_9786.JPG
- | - | -

ありがとうございました

 昨日,3,4年生は「八木山すずめでござる」のメンバーの方々(なんと11名の方々においでいただきました)から,運動会前最後のご指導をいただきました。お囃子担当の方々にもおいでいただき,迫力ある生の演奏で気持ちよく練習することができました。演技の流れや掛け声,動き等の確認をしっかり行いました。自信を持って本番に臨めそうです。
 これまでご指導に携わっていただいた「八木山すずめでござる」の皆々様に,深く感謝申し上げます。DSC03124.JPGDSC03151.JPGDSC03138.JPG
- | - | -

残念!運動会延期に…

 明日開催予定でした第46回学区民大運動会ですが,今後の天候や諸準備等の関係で,『日曜日に順延』と決定致しました。いろいろとご迷惑をおかけ致しますが,何とぞご協力の程よろしくお願い致します。
 
 子供たちが積み重ねてきた練習の成果を,少しでもよい環境で披露したいと思います。当日はたくさんの応援の言葉をかけてあげてください。
 本日学校は,天候のせいもあるのでしょうか,とても静かでした。



「ひまわり・たんぽぽ・こすもす学級の朝の会の様子です」
DSC03174.JPGDSC03173.JPG
 とても落ち着いた雰囲気の中,みんなが生き生きと参加していました。
- | - | -

運動会練習風景 その2

 本校の運動は学区民運動会で,応援は各地区ごとに行われます。
学校では,1〜6年生の地区ごとのたてわりグループで,応援練習(なかよし応援)を行っています。6年生が独自の歌やエールを考え,それを下級生に教えています。DSC03034.JPGDSC03046.JPGDSC03036.JPGDSC03039.JPG
- | - | -

運動会の練習の様子です。

 来週土曜日,5月27日(土)が学区民運動会です。
今はどの学年も心を一つに,演技の完成を目指して頑張っているところです。

 中学年は,すずめ踊りを披露します。「八木山すずめでござる」から3人の講師さんをお呼びして,上手な扇子の扱い方や踊り方を教えていただきました。隊形移動にも取り組んでいます。DSC04202.JPG

 高学年は,復活の南中ソーラン! はっぴ姿がまぶしいです。DSC03017.JPG
続きを読む>>
- | - | -

長らくお待たせ致しました

八木小ブログをご愛顧いただいておりました皆様へ

 校長が替わって,しばらくお休みを頂戴しておりましたブログですが,
本日より再開致します。これまで同様,変わらぬご愛顧をお願い致します。

 ブログの記事で,子供たちの日々の学校生活の様子等をお知らせしていきますので,どうぞよろしくお願い致します。


 早速,本日行われました1,2年生の八木山動物公園への遠足の様子をご覧くださいDSC02934.JPGDSC02942.JPGDSC02967.JPG
1,2年生が一緒のグループで協力して見学していました。
サポーターさんにもご協力いただきました。ありがとうございました。DSC02975.JPGDSC02983.JPG
- | - | -