5年校外学習・1〜6年給食の様子・楽しいイベント!?

 今朝は昨日とは違い,☀☀☀とても爽やかなお天気になりました。業間の休み時間には2−2で何やら楽しそうなイベントを開催していたようです…!?「セーラー−ムーンの劇」で女の子たちが力を発揮しました。
 今日の給食時間の様子を紹介します。また昨日の5年生校外学習「トヨタ自動車」見学の様子も紹介します。(写真撮影が制限されていますので一部ですが…)
DSCN0242.jpg5年生校外学習IMG_1698.jpgIMG_2917.jpgDSCN0237.jpgDSCN0244.jpgDSCN0247.jpgDSCN0249.jpgDSCN0254.jpgIMG_1709.jpgIMG_1714.jpgIMG_2956.jpgCIMG6728.jpg2−2楽しいイベント☆CIMG6727.jpgCIMG6730.jpgCIMG6733.jpg003.jpg今日の給食001.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級002.jpg1年004.jpg005.jpg006.jpg3年007.jpg008.jpg009.jpg2年010.jpg011.jpg6年012.jpg013.jpg014.jpg4年015.jpg016.jpg5年017.jpg020.jpg
- | - | -

3年校外学習・1,2年防犯教室・5年校外学習

 今朝も☂☂☂…8時過ぎに5年生がバス2台で,トヨタ自動車へ校外学習に出かけました。残念ながら雨のため,トヨタ自動車の見学のみで,お弁当は学校で食べることにして,出かけました。12時少し過ぎに学校にもどり,お弁当を各教室で食べました。明日は稲刈りに出かけます。今週は校外学習尽くめの5年生です。(明日は晴れる☀といいなあ〜見学の様子は後日紹介します)
 1年・2年生は防犯教室がありました。各学級毎(1校時〜5校時まで),今年はALSOKの皆さんにご指導いただきました。足元の悪い中ありがとうございました。
 昨日の3年生校外学習「キリンビール工場と歴史民俗資料館」の様子も紹介します。
002.jpg雨の中5年生が校外学習に出発!003.jpg006.jpgいってらっしゃ〜い!007.jpg1・2年防犯教室よろしくお願いします008.jpg2年生010.jpg011.jpg013.jpg016.jpg018.jpg1年生026.jpg027.jpg020.jpg025.jpg028.jpg029.jpg034.jpg5年生☂のため学校でお弁当タイム037.jpg038.jpgDSC_8397.jpg3年:校外学習「キリンビール工場」DSC_8403.jpgDSC_8413.jpgDSC_8419.jpgDSCN0685.jpgIMG_1658.jpgIMG_1661.jpgIMG_1674.jpgIMG_1675.jpg10001.jpg「歴史民俗資料館」10002.jpg10003.jpg10004.jpg10005.jpg10006.jpg20001.jpg公園でお弁当タイム20002.jpgおいしいお弁当を作ってくれてありがとう☆
- | - | -

2校時:1年・4年・特支学級の学習の様子

 今朝もすっきりしないお天気ですが☁…☂…元気に3年生が校外学習に出かけました。(キリンビール工場他・後日様子を紹介します。)
 今日の2校時:1年・4年・たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級の学習の様子を紹介します。1−1:図工の学習,1−2:国語の学習,1−3:音楽の学習4−1:読書活動,4−2:学級2分割による算数の学習たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級:みつばホールで体育の学習中でした。

005.jpg1−3:音楽の学習006.jpg007.jpg009.jpg011.jpg1−2:国語の学習012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg016.jpg1−1:図工の学習017.jpg019.jpg020.jpg026.jpg図書室では…025.jpg021.jpg4−1:読書活動022.jpg023.jpg024.jpg027.jpg4−2:学級2分割で算数の学習028.jpg029.jpg030.jpg032.jpg少人数指導教室033.jpg034.jpg035.jpg040.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級:体育の学習041.jpgいつもより人数が少ない…!?交流に行っているお友達がいるので…042.jpg043.jpg仲良く・楽しく学習していました
- | - | -

5年ぞう糞エコサイクルの活動・朝の読み聞かせ

 今日の朝の活動は読み聞かせです。いつも読み聞かせボランティアの皆さんにはお世話になっております。ありがとうございます。
 昨日5年生が☂雨模様のなか,八木山動物公園に行き,収穫したニンジンをぞうに食べさせる活動をしてきました。(ぞう糞エコサイクルの活動)

005.jpg読み聞かせで〜す!001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg006.jpg007.jpg008.jpg010.jpg011.jpg012.jpg読み聞かせの皆さん,いつもありがとうございます☆CIMG7879.jpg5年ぞう糞エコサイクルの活動CIMG7886.jpgCIMG7891.jpgCIMG7897.jpgCIMG7907.jpgCIMG7928.jpgCIMG7930.jpgCIMG7931.jpgDSCN0200.jpgDSCN0201.jpgDSCN0212.jpgDSCN0230.jpgDSCN0231.jpgDSCN0235.jpgありがとうございました☆
- | - | -

長町ビックバンドフェスティバル・保健指導・給食下膳の様子・理科の研究がんばりました

 昨日は長町駅西口広場で「長町ビックバンドフェスティバル」がありました。夢色音楽隊も一昨日の公園まつりに続き,演奏しました。両日ともたくさんの方に聴いていただき,大きな拍手をたくさんいただきました。大忙しのバンドの子供たちでした。保護者の皆さんには,子供たちの演奏にお力添えをいただき感謝申しあげます。
 3校時保健室をのぞいてみると,3−2の子供たちが養護のK先生による,保健指導中でした。清潔な身体について,手洗いの仕方を取り上げて学習していました。きれいなハンカチや下着をいつも身に付け,自分の健康について意識していきたいですね。
 今日の給食下膳の様子を紹介します。また,家庭科室と理科室の間の廊下に夏休みがんばった理科の研究を展示しています。

IMG_3250.jpg長町ビックバンドフェスティバルIMG_3251.jpgIMG_3256.jpgIMG_3259.jpgIMG_3262.jpgIMG_3274.jpgIMG_3277.jpgIMG_3281.jpg連日お疲れさま☆008.jpg事務室前…ホッと癒されます001.jpg3−2:保健指導中002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg006.jpg007.jpgみんな真剣に聴いていました009.jpg給食下膳の様子011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg024.jpg夏休みがんばりました(理科室と家庭科室の間に掲示)025.jpg理科の研究がいっぱい…026.jpg021.jpg落ち着いて下膳していました
- | - | -

一丁目公園まつり

 9月24日(土)は第一公園でおまつりがありました。「八木山すずめでござる」の皆さんや「夢色音楽隊」の子供たちも出演して,まつりを大いに盛り上げました。

001.jpg開会宣言をしました005.jpg002.jpg出番前のリラックスした様子003.jpg004.jpg006.jpg007.jpg「八木山すずめでござる」の皆さん008.jpg009.jpg011.jpg013.jpg017.jpg018.jpg楽しんでいま〜す019.jpg023.jpg「夢色音楽隊」021.jpg024.jpg026.jpg027.jpg028.jpg029.jpg031.jpg
- | - | -

算数スキルタイム・1年研究授業・1年・2年清掃活動

 休み明けの登校でした。今週は明日・明後日(土・日曜日)お休みです。季節の変わり目で,気温の変化が激しいようです。体調管理には十分気をつけて,一学期末を元気に過ごしたいですね。
 今朝は算数のスキルタイムでした。どの学級も課題にしっかり取り組んでいました。2校時は算数の研究授業が1−3でありました。子供たちはたくさんの先生方が次から次に教室(家庭科室が会場)に入ってきて,一瞬あれ(!?)とした表情の子もいましたが,その後はしっかり学習に取り組んでいました。単元名「どっちがおおい」・ねらいである体積の比較の方法を一生懸命に考えていました。
 今日の1・2年生の掃除活動の様子も紹介します。

001.jpg算数スキルタイム002.jpg004.jpg005.jpg006.jpg007.jpg008.jpg010.jpg003.jpg整理整頓がしっかりできています009.jpg011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg協働型重点目標はしっかりできていますか…!?019.jpg1−3:算数の研究授業016.jpg018.jpg020.jpg025.jpg026.jpg031.jpg034.jpg036.jpg038.jpgしっかり集中して学習できました☆041.jpg1年清掃活動045.jpg046.jpg047.jpg048.jpg049.jpg2年清掃活動050.jpg051.jpg052.jpg053.jpg協力して活動できましたね!
- | - | -

バンド朝練習・3年校外学習・5年・特支学級学習の様子・6年弁当の日

 今朝もバンドサークルの子供たちは一生懸命に練習励んでいました。今週の土曜日は「1丁目公園まつり」,日曜日は「長町ビッグバンドフェスタ」と大忙しです。心を合わせてステキな音色を響かせてくれることでしょう。頑張って!!
 3年生は学級ごと,八木山生協に見学に出かけました。お店の方に丁寧に説明していただいたそうです。見たり聞いたりしたことをしっかり生かし,充実した学びにしていきましょうね。
 2校時:5−1は算数の学習,5−2は理科の学習,5−3は算数の学習中でした。みつばホールでは,たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級が体育の学習で,マットあそびとふうせんを使ったゲームで体を上手に動かしていました。
 今日は6年生だけ「お弁当の日」です。陸上記録会の予備日のため,給食を止めていました。どの学級も楽しそうにお弁当を食べていました。お家の方の手作り弁当は最高!ですね。
 明日は「秋分の日」でお休みです。体調がすぐれないお友達はゆっくり休み、明後日元気に登校できることを願っています。
002.jpg頑張っています005.jpg011.jpg008.jpg009.jpgステキな音色を響かせて…CIMG8787.jpg3年生:八木山生協へ校外学習CIMG8790.jpgCIMG8820.jpgDSC_8255.jpgDSC_8270.jpgDSC_8357.jpgDSC_8361.jpgDSC_8367.jpgIMG_1628.jpgIMG_1636.jpgIMG_1645.jpg生協の皆さんお世話になりました☆ありがとうございました020.jpg6年生の作品028.jpg3年生の作品046.jpg不思議…トリックアート??隠し絵??5年生012.jpg5−1:算数の学習013.jpg015.jpg016.jpg5−3:算数の学習017.jpg018.jpg029.jpg5−2:理科の学習031.jpg033.jpg022.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級:体育の学習023.jpg025.jpg026.jpg034.jpg6年:お弁当の日035.jpg036.jpg037.jpg038.jpg039.jpg047.jpg049.jpg050.jpg作っていただいた方に感謝!ごちそうさまでした☆
- | - | -

3校時:学習の様子

 今朝は☂☂☂雨の中の登校でした。気温も下がり肌寒く感じました。3連休明けの登校でしたが,少し体調を崩してお休みしている子もいて心配しています。
 3校時の1年・2年・4年・特支学級の様子と特別教室での学習の様子を紹介します。
 3階みつばホールでは,2−1と2−2が仲良く半分ずつ場所を使って,体育の学習を行っていました。4−1は国語の学習・4−2は総合的な学習の時間(目の不自由な人の疑似体験中)。1−1は国語の学習・1−2は算数のテスト中・1−3は図工の学習。2階図書室では,たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級が読書タイム。図工室では5−2が図工の学習,ふたばホールでは,3−1が体育の学習中。1階理科室では,6−3が理科の学習中でした。
 今日は敷地内に大きな機械が入り,作業が進められていました。予定では,ずいぶん大きな音が出る作業だと聞いていましたが,雨で教室の窓もしっかり閉めているからなのか・・・今のところは耐えられそう(!?)です。このあとも工事が順調に進むことを願っています。
004.jpg雨の中作業が進められていました005.jpg001.jpgおはようございます003.jpg何やら楽しそう…008.jpgみつばホールでは…013.jpg2−1:体育の学習014.jpg007.jpg2−2も体育の学習018.jpg019.jpg021.jpg4−2:総合的な学習の時間023.jpg028.jpg024.jpg4−1:国語の学習025.jpg027.jpg029.jpg1−3:図工の学習031.jpg032.jpg033.jpg1−2:テスト中035.jpg036.jpg038.jpg1−1:国語の学習037.jpg039.jpg041.jpg042.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級:読書タイム043.jpg044.jpg045.jpg図工室では・・・046.jpg5−2:図工の学習047.jpg048.jpg051.jpgふたばホールでは…052.jpg3−1:体育の学習053.jpg055.jpg理科室では…056.jpg6−3:理科の学習057.jpg
- | - | -

4年ブックトーク ・ 算数スキルタイム

 今朝は算数のスキルタイムでした。どの学年・学級も年間の計画に従い取り組んでいます。できた子から先生に見せて○丸をもらっている子,貼り出されている答えで確認している子,一斉で先生から説明を受けている学級…しっかり取り組んでいました。
 昨日は4年生が2〜3校時,ブックトークがありました。太白図書館から2人の職員の方にご来校いただき「世界」をテーマに進めていただきました。本に興味を持ち,様々なことを学んでほしいと願っています。

100.jpg15日:4年ブックトーク101.jpg102.jpg103.jpg104.jpgIMG_0856.jpgIMG_0858.jpgIMG_0864.jpgIMG_0867.jpg001.jpg算数スキルタイム002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg016.jpg017.jpg018.jpgどの学年学級も真剣に集中して取り組んでいます
- | - | -